武力攻撃などを受けた場合に、市・県・国などが、市民のみなさまの生命・身体・財産を守り、生活の安全を確保するための施策を定めたものです。
北九州市では、国民保護法や福岡県の国民保護計画(平成18年1月20日閣議決定)に基づき市民のみなさまのご意見などを踏まえながら、「北九州市国民保護計画」を策定しています。
北九州市国民保護計画について
北九州市国民保護計画
概要については、下記パンフレットをご覧ください。
これまでの取組み
平成18年 | 3月 | 「北九州市国民保護協議会条例」及び 「北九州市国民保護対策本部及び北九州市緊急対処事態対策本部条例」施行 |
---|---|---|
6月21日 | 第1回北九州市国民保護協議会 開催 | |
7月20日 | 第1回北九州市国民保護協議会幹事会議 開催 | |
8月24日 | 第2回北九州市国民保護協議会幹事会議 開催 | |
9月27日 | 第3回北九州市国民保護協議会幹事会議 開催 | |
10月17日 | 第2回北九州市国民保護協議会 開催 | |
11月24日 | 第4回北九州市国民保護協議会幹事会議 開催 | |
12月21日 | 第3回北九州市国民保護協議会 開催 | |
平成19年 | 1月25日 | 北九州市国民保護計画策定 |
3月6日 | 北九州市議会へ報告及び公表 | |
平成22年 | 2月5日 | 第4回北九州市国民保護協議会 開催 |
3月1日 | 北九州市国民保護計画変更 【軽微な変更(組織改編、統計数値等)】 |
|
3月25日 | 北九州市議会へ報告及び公表 | |
平成24年 | 3月12日 | 北九州市国民保護計画変更 【軽微な変更(組織改編、統計数値、資料編追加等)】 |
3月21日 | 北九州市議会へ報告及び公表 | |
平成25年 | 12月19日 | 北九州市国民保護計画変更 【軽微な変更(組織改編、統計数値等)】 |
平成26年 | 2月24日 | 北九州市議会へ報告及び公表 |
平成27年 | 12月21日 | 第5回北九州市国民保護協議会幹事会議 開催 |
平成28年 | 2月2日 | 第5回北九州市国民保護協議会 開催 |
2月18日 | 北九州市国民保護計画変更 | |
2月24日 | 北九州市議会へ報告及び公表 | |
平成30年 | 1月24日 | 北九州市国民保護計画変更 【軽微な変更(国民の保護に関する基本指針の変更に伴う変更、組織改編等)】 |
2月21日 | 北九州市議会へ報告及び公表 | |
令和元年 | 12月13日 | 第6回北九州市国民保護協議会幹事会議 開催 |
令和2年 | 2月4日 | 第6回北九州市国民保護協議会 開催 |
2月17日 | 北九州市国民保護計画変更 | |
2月25日 | 北九州市議会へ報告及び公表 | |
令和4年 | 2月9日 | 北九州市国民保護計画変更 【軽微な変更(組織改編、統計数値等)】 |
2月18日 | 北九州市議会へ報告及び公表 |
北九州市国民保護協議会開催のお知らせ(終了しました)
1 会議名称
北九州市国民保護協議会
2 議題
北九州市国民保護計画の変更案について
3 開催日時
令和2年2月4日(火曜日)14時00分 から 14時20分
4 開催場所
ホテルクラウンパレス小倉3階 ダイヤモンドホール (北九州市小倉北区馬借一丁目2番1号)
5 会議の公開・非公開
公開
6 傍聴者の定員
10名(当日先着順)
7 傍聴要領
1 傍聴手続
(1) 会議を傍聴しようとする方は、会議の開催予定時刻までに、協議会の会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて、会場に入場してください。
(2) 傍聴の受付は、開始予定時刻の30分前から先着順で行い、定員になり次第、終了します。
2 傍聴者の遵守事項
傍聴者は、会場においては、次の事項を守ってください。
(1) はち巻き、たすき、ゼッケン、ヘルメットなどを着用しないこと
(2) 危険物、ビラ、プラカード、旗などを持ち込まないこと
(3) 飲食又は喫煙をしないこと
(4) 携帯電話などの電子機器は、電源を切るなど音を出さないようにすること
(5) 写真撮影、録画、録音等は行わないこと。ただし、審議会の会長の許可を得た場合は、この限りではない。
(6) 会議開催中は、静かに傍聴することとし、発言、拍手その他の方法により公然と意見を表明しないこと
(7) その他会場の秩序を乱し又は会議の支障となるような行為をしないこと
3 会議の秩序維持
(1) 傍聴者は、会場においては、協議会の会長又は事務局の指示に従ってください。
(2) 傍聴者が上記2の規定に違反したときは、これを注意し、なおこれを改めないときは、退場していただく場合があります。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
危機管理室危機管理課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2110 FAX:093-582-2112