リサイクル事業をはじめとする環境産業関連企業を総合的に支援します。まずはご相談ください。
環境産業関連企業への支援

◎北九州市の環境関連情報については、「北九州市環境関連報道資料」をご覧ください。
◎環境産業関連企業以外の、製造業や情報産業等企業への支援は、「企業誘致ガイド(外部リンク)」をご覧ください。
具体的な支援内容
市内への企業進出支援
北九州市への企業進出にあたって、事業用地の情報提供から各種許可申請手続き窓口のご紹介等をワンストップでお手伝いいたします。
北九州市環境未来技術開発助成
「循環型社会」及び「低炭素社会」の実現に向けた、市内の環境技術の集積及び環境産業の振興に資するため、新規性、独自性、実現性の高い「環境技術」の研究に対して研究開発費の一部を助成します。
※詳しくは、「環境未来技術開発助成」のページをご覧ください。
北九州市環境産業融資
北九州市内において環境・エネルギーに関する設備投資を行う企業等に対し、「リーディングプロジェクト支援資金」「省エネ設備・新エネ設備導入資金」「環境配慮型製品導入資金」の3つのメニューにより必要な資金を融資します。
※詳しくは、「北九州市環境産業融資」のページをご覧ください。
環境研究用の土地貸付(実証研究エリア)
北九州エコタウンの「実証研究エリア」では、企業、大学、行政の連携により、最先端の廃棄物処理技術をはじめ、資源リサイクル、新エネルギーなど幅広い環境関連技術を実証的に研究する施設の集積をめざしています。
環境研究用の用地として、格安で実証研究エリアの土地の貸付を行っています。
<賃貸用地の概要>
〇所在地 北九州市若松区向洋町10番地内(北九州エコタウン事業「実証研究エリア」)
※JR小倉駅より車で30分
〇貸付価格 約40円(1カ月、1m2あたり)
〇貸付面積 1,000m2~2,000m2(平成29年8月1日時点)
〇申込 随時受付中
※詳しくは、実証研究エリアちらし(PDF形式:623KB)をご覧ください。
北九州エコプレミアム
市内で生産されている環境配慮型製品や環境負荷低減に寄与するサービスを「北九州エコプレミアム」として選定し、広くPRを行うことにより、その販売の支援を行います。
※詳しくは、「北九州エコプレミアム」のページをご覧ください。
北九州市環境産業推進会議
環境・エネルギーに関する講演会や説明会、企業・団体交流会を主催するほか、関係団体が実施するセミナーなどの情報発信や企業と研究機関の連携推進などを行い、既存の組織によるネットワークの強化を図っています。
※詳しくは、「北九州市環境産業推進会議」のページをご覧ください
エコアクション21
北九州市では、新たな経営戦略、ビジネスの取り組みとして、環境に配慮した経営を行う市内事業者の皆さんを対象に、「エコアクション21」の認証・登録事業を支援しています。
エコアクション21とは、 環境省が策定したエコアクション21ガイドラインに基づく、主に中小企業を対象にした環境経営認証・登録制度です。二酸化炭素・廃棄物などの削減に取り組み、その活動レポートを作成、公表することで、環境にやさしい経営の証明が得られる仕組みです。
※詳しくは、「エコアクション21」のページをご覧ください。
なお、エコアクション21とは何か、どう取り組めばいいかといった質問から、認証・登録の具体的な相談まで、何かお尋ねがありましたら、まずは下記にご連絡ください。
<お問い合わせ>
エコアクション21地域事務局福岡
NPO法人 北九州テクノサポート 電話・FAX:093-873-1453
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
環境局グリーン成長推進部環境イノベーション支援課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2630 FAX:093-582-2196