本市では、「人にやさしいまちづくり」の一環として平成11年度より「北九州市“人にやさしいまちづくり週間(バリアフリーウィーク)”」を実施しています。この事業は個々に開催されていたバリアフリーへの啓発活動等を一定期間に集中して行うことにより、バリアフリーへのPR効果を高めるものです。
バリアフリーウィーク これまでの取組み
これまでの取組み
令和4年度
実施日 | 実施事業 | 参加人数 |
---|---|---|
ステージイベント:11月20日(日曜日) 作品展:12月6日(火曜日)から12月11日(日曜日) |
第15回北九州市障害者芸術祭 ・ステージイベント |
1,711人 |
11月20日(日曜日) |
ふれあいフェスタ2022 |
3,500人 |
12月3日(土曜日) |
令和4年度人権週間記念講演会 | 550人 |
12月3日(土曜日) | 障害者週間啓発事業 | 662人 |
12月16日(金曜日)から12月17日(土曜日) | 第19回北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会 | 3,639人 |
11月2日(水曜日)から12月27日(火曜日) |
中央図書館バリアフリー図書展示会2022 |
― |
関連事業 | ||
10月9日(日曜日) |
令和4年度「発達障害について学ぶ市民講座」 | 106人 |
講演会:10月10日(月曜日・祝日) パネル展:12月3日(土曜日)から12月11日(日曜日) |
北朝鮮人権侵害問題啓発週間事業 | (講演会) 100人 |
10月15日(土曜日) |
西部障害者福祉会館 |
278人 |
パネル展:10月16日(日曜日)から10月22日(土曜日) バザー・ミニステージ:10月23日(日曜日) |
東部障害者福祉会館文化祭「ふれあい広場」 | 397人 |
11月11日(金曜日) |
作ってみよう福祉用具 |
5人 |
11月13日(日曜日) | 吃音講演会 | 47人 |
11月18日(金曜日) |
介護講座「福祉用具の見学会」 |
4人 |
11月21日(月曜日) |
介護講座「介護保険在宅サービスの実際」 |
15人 |
12月1日(木曜日) |
介護講座「知っておきたい薬の話」 |
16人 |
12月3日(土曜日) | 農福連携マルシェin北九州(県主催) | ― |
7月1日(金曜日)から令和5年1月31日(火曜日) |
福祉用具体験ラリー |
80人 |
本放送(月曜日から金曜日):11月1日(火曜日)から11月30日(水曜日) 再放送(土曜日と日曜日):12月3日(土曜日)から令和5年2月5日(日曜日) |
人権を考える5分間のラジオ番組「明日への伝言板」 | ― |
合計 |
18事業 |
11,110人 |
令和3年度以前
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局総務部総務課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2403 FAX:093-582-2095