ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者支援 > 権利擁護に関すること > 地域福祉権利擁護サービス
ページ本文

地域福祉権利擁護サービス

更新日 : 2022年6月23日
ページ番号:000002451

概要

財産管理等について、自分の判断で適切に行うことが困難である高齢者や障害のある人等に、日常的な金銭管理や福祉サービスの手続き援助等のサービスを行います。

サービスの内容

相談時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時

 財産保管サービス 次のものをお預かりし、金融機関の貸金庫を利用して確実に保管します。
  • 定期性預貯金証書
  • 有価証券(株券、債券等)
  • 証書(保険証書、不動産権利証書、契約書、遺言書)など
 金銭管理サービス 支援員が定期的に訪問し、次の手続きを代行します。
  • 日常生活に必要な預貯金の出し入れと本人への現金の受け渡し
  • 公共料金、家賃等の支払
  • 医療費、物品購入等の臨時的経費の支払など
 
 生活支援サービス 支援員が定期的に訪問し、利用者の意思に添って、地域で自立した生活ができるように次のサービスを行います。
  • 定期訪問による見守り(声かけ、安否確認)
  • 福祉サービスの利用援助
  • 福祉サービス等の利用状況の確認
  • 権利侵害等の問題を発見した際の関係機関への通報など

支援員とは、研修を修了し福祉に関する知識を習得した市民スタッフです。 

サービスを利用できる人

日常的な金銭管理や財産管理について、自己の判断で適切に行うことが困難である人のうち、次のすべてに該当する人

  1. 北九州市内に在住していること
  2. 認知症高齢者や成年である知的障害や精神障害のある人
  3. サービス利用の意思やサービス利用の契約締結能力があること
  4. 親族等からの日常的な援助が望めないこと

北九州市社会福祉協議会との契約行為が必要です。

費用(自己負担額)

  • 財産保管サービス 年間 3,000円(月額250円)
  • 金銭管理サービス、生活支援サービス 1回 1,000円(月4回まで)

 

  注1 金銭管理サービスに伴う、振込手数料は利用者負担です。

  注2 生活保護受給者の方は、無料。

  注3 上記利用料は改訂となる場合があります。

利用方法

 権利擁護・市民後見センター「らいと」にご相談ください。ご相談いただくと同センターの専門員が対象者と面接するなど、必要な調査を行います。

問い合わせ

北九州市社会福祉協議会生活支援部権利擁護課(権利擁護・市民後見センター「らいと」)
電話:093-882-4914
住所:北九州市戸畑区汐井町1番6号

このページの作成者

保健福祉局長寿推進部長寿社会対策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2407 FAX:093-582-2095

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。