ページトップ
ページ本文

遺族の方には?

更新日 : 2024年3月31日
ページ番号:000001731

遺族基礎年金

 亡くなった方によって生計を維持されていた「子どもがいる配偶者」または「子ども」に支給される年金です。

受けとるための要件

 次の(1)から(3)のいずれかに該当する方が亡くなった時に支給されます。

 (1) 国民年金に加入中の方(加入していたことのある60歳以上65歳未満の日本に住んでいる人を含む)
   ただし、次の(ア)(イ)のいすれかの納付要件を満たしていることが必要です。
  (ア) 死亡した日の前日において、死亡日のある月の前々月までの被保険者であった期間のうち、保険料を納めた期間(免除・猶予の期間を含む)が3分の2以上あること。
  (イ) 死亡した日の前日において、死亡日のある月の前々月以前における直近の被保険者期間であった月から過去1年間に保険料の未納期間がないこと。(令和8年3月末日までの取扱い)

 (2) 老齢基礎年金を受けとっている(受給資格期間が25年以上ある)方

 (3) 老齢基礎年金の受給資格を満たしている(受給資格期間が25年以上ある)方

受け取る期間

 配偶者が死亡した月の翌月分から支給されます。
  (注1) 子が18歳になる年度の末日まで受けとることができます。
  (注2) 子が1・2級の障害者のときは20歳になるまで受けとることができます。

受け取る金額(令和6年度の金額 昭和31年4月2日以降生まれの人の額)

基本額 

年金額
年額 816,000円(月額68,000円)

子の加算額(一人につき)

  加算額
第2子まで 年額 234,800円(月額19,566円)
第3子から 年額 78,300円(月額6,525円)

請求先

 死亡日が第1号被保険者期間中にある人
  住所地の区役所国保年金課

 死亡日が第1号被保険者期間以外にある人
  年金事務所

寡婦年金

 寡婦年金は、第1号被保険者(任意加入被保険者を含む)として保険料納付済期間と保険料免除期間を合わせて10年(平成29年7月までは25年)以上ある夫が、老齢基礎年金や障害基礎年金を受けとらずに死亡したとき、その夫によって生計を維持しており、10年以上婚姻関係があった妻に、60歳から65歳までの間支給されます。

     寡婦年金額=夫が受けとるべき老齢基礎年金×4分の3

ご注意を

 (注1) 寡婦年金と死亡一時金の両方を受けとれる場合は、どちらかを選択することになります。

 (注2) 夫の死亡当時、妻が老齢基礎年金を繰り上げを受給しているときは受けとれません。

請求先

 住所地の区役所国保年金課

死亡一時金

 第1号被保険者として保険料を3年以上納めた人が、老齢基礎年金や障害基礎年金を受けとらずに死亡したとき、その遺族が死亡一時金を受けとることができます。ただし、死亡一時金と寡婦年金の両方を受けとれる場合は、選択となります。

保険料納付済額 一時金金額
3年以上15年未満 120,000円
15年以上20年未満 145,000円
20年以上25年未満 170,000円
25年以上30年未満 220,000円
30年以上35年未満 270,000円
35年以上 320,000円

(注1) 付加保険料納付期間が3年以上あるときは、8,500円が加算されます。

(注2) 死亡一時金の請求は2年以内ですので、ご注意ください。

(注3) 遺族基礎年金を受けとれる遺族がいるときは、死亡一時金は支給されません。

請求先

 住所地の区役所国保年金課

お問合せ先

区役所

門司区役所国保年金課   電話:093-331-0522 
小倉北区役所国保年金課  電話:093-582-3404 
小倉南区役所国保年金課  電話:093-951-4117 
若松区役所国保年金課  電話:093-761-2961 
八幡東区役所国保年金課  電話:093-671-0802 
八幡西区役所国保年金課  電話:093-642-1330 
戸畑区役所国保年金課  電話:093-881-0622 

年金事務所、ねんきんダイヤル

年金事務所
お住まいの区 連絡先 所在地
門司区・小倉北区 小倉北年金事務所
国民年金課 
電話:093-583-8340(代表)
〒803-8588
北九州市小倉北区大手町13番3号
小倉南区 小倉南年金事務所
国民年金課
電話:093-471-8873(代表)
〒800-0294 
北九州市小倉南区下曽根一丁目8番6号
若松区・八幡東区
八幡西区・戸畑区
八幡年金事務所
国民年金課
電話:093-631-7962(代表)
〒806-8555
北九州市八幡西区岸の浦一丁目5番5号

 受付時間 8時30分から17時15分まで
 (注1) 夜間延長、休日開所の日があります(詳しくは、各年金事務所にお尋ねください)。
 (注2) 「基礎年金番号通知書」、「年金証書」などをお持ちになってください。

年金電話相談「ねんきんダイヤル」

 0570-05-1165
 (IP電話、PHSからは 03-6700-1165 にお電話ください)

 受付時間
 ・月曜日:8時30分から19時まで
 ・火曜日から金曜日:8時30分から17時15分まで
 ・第2土曜日:9時30分から16時まで
 (祝日、年末年始の休日を除く)

 通話料金
  一般の固定電話の場合、市内通話料金で利用できます。
 (注)ご利用の場合は、「基礎年金番号通知書」「年金証書」などをご利用ください。

このページの作成者

保健福祉局長寿推進部保険年金課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2415 FAX:093-582-5227

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。