ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 住民異動・証明・税金・健康保険 > 国民健康保険 > 国民健康保険料 > 国民健康保険料の納付について > 国民健康保険料納付 口座振替のおすすめ(Web口座振替受付サービスでの申込みはこちらから)
ページ本文

国民健康保険料納付 口座振替のおすすめ(Web口座振替受付サービスでの申込みはこちらから)

更新日 : 2024年4月1日
ページ番号:000001702

保険料の納付には口座振替をおすすめします。とくに日頃忙しい人や不在がちな人は、金融機関に行く手間がはぶけ、納め忘れもありません。

振替日

6月から翌年3月の各月末日(12月は28日、金融機関が休業日の場合は翌営業日)

申込方法

キャッシュカードによる申込み(ペイジー)

住所地の区役所国保年金課でキャッシュカードによる口座振替の申込みができます。
ペイジーについては以下のページをご覧ください。

ハガキなどによる申込み

区役所の国保年金課にある申込みハガキまたは、金融機関にある申込み用紙でお申込みください。
(必要なもの) 被保険者証、通帳、通帳届出印

利用できる金融機関

 銀行

  • ゆうちょ (Web口座振替受付サービス対応可)
  • 福岡 (Web口座振替受付サービス対応可)
  • 西日本シティ (Web口座振替受付サービス対応可)
  • みずほ
  • 三井住友
  • 三菱UFJ
  • りそな
  • 広島 (Web口座振替受付サービス対応可)
  • 北九州 (Web口座振替受付サービス対応可) 
  • 伊予 (Web口座振替受付サービス対応可)
  • 筑邦 (Web口座振替受付サービス対応可)
  • 佐賀 (Web口座振替受付サービス対応可)
  • 十八親和 (Web口座振替受付サービス対応可)
  • 肥後 (Web口座振替受付サービス対応可)
  • 大分 (Web口座振替受付サービス対応可)
  • もみじ (Web口座振替受付サービス対応可)
  • 西京 (Web口座振替受付サービス対応可)
  • 福岡中央 (Web口座振替受付サービス対応可)
  • 豊和 (Web口座振替受付サービス対応可)
  • 南日本(Web口座振替受付サービス対応可)

信用金庫

  • 福岡ひびき (Web口座振替受付サービス対応可)
  • 遠賀

その他

  • 九州労働金庫
  • 北九州農業協同組合
  • 横浜幸銀信用組合
  • 朝銀西信用組合

注:口座振替をやめる場合、金融機関窓口で解約手続きが必要です。
  なお、手続きの時期により、口座引落の停止時期は申込の翌月か翌々月となります。
  解約手続き完了後に保険料の納付書を送りますので、以後は納付書での支払となります。

Web口座振替受付サービスによる申込み(令和5年1月から開始)

パソコンやスマートフォンからインターネットを通じて、口座振替の申し込みができるようになりました。

区役所国保年金課や金融機関の窓口に出向かずに手続きができます。

【Web口座振替受付サービスが利用できる金融機関】

福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、筑邦銀行、福岡中央銀行、佐賀銀行、十八親和銀行、肥後銀行、大分銀行、豊和銀行、南日本銀行、西京銀行、広島銀行、もみじ銀行、伊予銀行、福岡ひびき信用金庫、ゆうちょ銀行

注:口座振替をやめる場合、Web口座振替受付サービスで解約申込は行えませんので、金融機関窓口で解約手続きが必要です。
  なお、手続きの時期により、口座引落の停止時期は申込の翌月か翌々月となります。
  解約手続き完了後に保険料の納付書を送りますので、以後は納付書での支払となります。

振替開始

 「口座振替開始のお知らせ」ハガキでご連絡します。それまでは今までどおりの方法で納めてください。
 (口座振替の開始は、申込みから2か月又は3か月程度かかります。)

「納付済額のお知らせ」の送付について

国民健康保険料をお支払いいただいた納付義務者の方へ毎年2月上旬までに、前年中(1月1日から12月31日まで)に納付された保険料の合計額を記載した「納付済額のお知らせ」を発送します。

  • 保険料の還付金等があった場合は、その調整後の金額でお知らせします。
  • 納付された保険料は全額、所得税及び住民税の控除対象となります。確定申告などに使用できますので、領収書やお知らせは大切に保管してください。ただし、確定申告の際、「国民健康保険料」の場合、社会保険料控除証明書の提出が義務付けられていません。(税務署が必要と判断した場合には提出が必要な場合があります。)
  • 領収書を無くされた場合などは、住所地の区役所国保年金課へご相談ください。 納付証明書(有料300円)のほか、無料で納付額を示した書類をお渡しすることができます。     

注:本人確認ができないため、電話等で納付済額の金額をお伝えするなどの対応は行っていません。
  

納付義務者については以下のページをご覧ください。

お問い合わせ先

お手続きやお問い合わせは区役所国保年金課で受け付けています。

以下のページをご覧ください。(各区役所国保年金課一覧リンク)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局長寿推進部保険年金課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2415 FAX:093-582-5227

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。