リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が、ケアマネジャーや介護サービス事業所、地域包括支援センター等からの「リハビリテーション」に関する相談に応じ、自立支援に向けたケアマネジメント等についての助言や訪問による支援を実施します。
相談支援を希望される事業者は【リハ相談支援窓口】までご連絡ください。
リハビリテーション相談支援事業について
1 事業内容
(1)相談窓口の設置
電話、FAX、メールで相談を受け付け、リハビリテーションの視点から助言を行います。
・利用者の生活機能
・福祉用具、住宅改造などの環境調整 など
(2)出張相談支援の実施
介護サービス事業所等に出向き、カンファレンスや支援者向けの勉強会等で助言を行います。
(3)訪問相談支援の実施
必要に応じて相談者と同行訪問し、専門職の立場から助言を行います。
・利用者の生活機能等の評価
・運動メニューの提案、動作指導
・福祉用具、住宅改造などの環境調整 など
2 リハ相談支援窓口
相談内容を『リハビリテーション相談支援依頼連絡票』にご記入のうえ、下記窓口にご連絡ください。
なお、電話による相談については訪問等で対応できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
対象 エリア |
門司区・小倉北区・小倉南区 | 若松区・八幡東区・八幡西区・戸畑区 |
---|---|---|
連絡先 | 電話:080-9068-9417 FAX:093-581-3319 メールアドレス:kcbr-tobushien-kr@kyouwakai.com 担当者:砂川・森山 |
電話:080-6408-7271 FAX:093-861-1503 メールアドレス:reha-shien.tobata@kyoaikai.com 担当者:大森・田原 |
対応時間 |
月曜日から金曜日 9時から17時まで |
月曜日から金曜日 9時から17時まで |
所在地 |
北九州市東部地域リハビリテーション支援センター |
北九州市西部地域リハビリテーション支援センター |
委託先 | 医療法人 共和会 | 社会医療法人 共愛会 |
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局保健所地域リハビリテーション推進課
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8724 FAX:093-522-8772