ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 福祉 > 生活困窮者・生活保護 > ホームレス自立支援等、その他の支援 > 令和6年度いのちをつなぐネットワーク推進会議を開催しました!
ページ本文

令和6年度いのちをつなぐネットワーク推進会議を開催しました!

更新日 : 2024年6月6日
ページ番号:000169658

いのちをつなぐネットワーク推進会議とは

 「いのちをつなぐネットワーク事業」は、住民と行政の力を結集し、地域における既存のネットワークや見守りの仕組みを結びつけ、セーフティネットの網の目を細かくしていくことによって、高齢者のみならず、支援を必要としている人が社会的に孤立することがないよう地域全体で見守り、必要なサービスなどにつなげていくための取り組みです。

 「いのちをつなぐネットワーク推進会議」は、当事業の一環として平成20年度から始まり、平成28年度からは、日ごろの業務や活動の中で見守り活動に取り組む「見守り部会」、地域で買い物支援を行う「買い物支援部会」が設置され、2部制となりました。13回目を迎える今回は、見守り部会86企業・団体、買い物支援部会29企業・団体の協力会員が一堂に会し、情報共有等を通じて、地域における見守りネットワークのつながりを深めました。

令和6年度いのちをつなぐネットワーク推進会議を開催しました!

武内市長挨拶の様子

今回の会議では、前回好評だった協力会員や大学生を交えてのワークショップ開催し、業種や世代を超え、地域のつながりや支え合い、見守りの重要性について意見交換を行いました。

日時:令和6年5月22日(火曜日)13時30分から16時30分

場所:AIMビル 3階 D、E、F、G展示場 

参加者 第一部:86名 第二部:76名

第一部

感謝状贈呈

長年地域での見守り活動に取り組んでいただいた企業・団体の皆様に感謝の意を込め、武内市長から感謝状をお渡しいたしました。17企業・団体が10年以上に渡り見守り活動を行っています!

・登録10年目 企業・団体感謝状(17企業・団体)

右:特定非営利活動法人フードバンク北九州ライフアゲイン様
右:特定非営利活動法人フードバンク北九州ライフアゲイン様(登録10年経過)

事例発表

第一生命株式会社 北九州総合支社様の見守り事例報告の様子
第一生命株式会社 北九州総合支社様

・見守り事例報告 

 第一生命株式会社 北九州総合支社 様

「高齢者見守り活動」の取り組みや業務内外での見守りの意識付けについて発表いただきました。

買い物支援部会NPO法人 わいわいたかつき様の事例報告の様子
NPO法人 わいわいたかつき様

・買い物支援部会 

 NPO法人 わいわいたかつき 様

日頃の取り組みや北九州市立大学の学生との共同事業について発表いただきました。

第二部

活動事例報告

北九州市立大学 地域創生学群 CSW実習の皆様の活動報告の様子
北九州市立大学地域創生学群 CSW実習の皆様

・北九州市立大学 地域創生学群CSW実習の皆様

 団地内で行う見守り活動や居場所づくりについて発表いただきました。

ワークショップ

丸川氏によるファシリテート

・ワークショップのテーマ

自身の孤立から考える孤独・孤立の解決策

・全体ファシリテーター

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

副主任研究員 丸川 正吾氏

自分自身の孤独について考え、そこからどんな環境、制度があれば解決できるかを話し合い、「孤独・孤立」という大きいテーマについてそれぞれの意見を共有しました。

ワークショップの様子
ワークショップの様子
ワークショップの様子
自身の思う「孤独」とそれに対する解決策を付箋に書き込みました
丸川氏によるグラフィックレコード
会議の様子をイラストでまとめたグラフィックレコード(丸川氏作)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局地域共生社会推進部地域福祉推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2060 FAX:093-582-2095

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。