ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 市政情報 > 職員採用情報 > 会計年度任用職員募集 > 個別の募集案内(会計年度任用職員) > 令和7年度 港湾空港局整備課の会計年度任用職員(土木)募集について
ページ本文

令和7年度 港湾空港局整備課の会計年度任用職員(土木)募集について

更新日 : 2025年2月1日
ページ番号:000174743

本市発注の港湾工事業務を迅速かつ着実に実施するため、知識と経験を有する人材を募集します。

職務内容

港湾施設の維持補修業務(積算・設計、管理・監督、検査・検収等)

採用予定

1名

受験資格

1.普通自動車運転免許を所持している人で、次の条件のいずれかを満たす人

(1)国・地方公共団体等の公的機関で現場管理の経験が5年以上あること。
(2)建設会社で土木工事の「積算」及び「工事監督」の経験が5年以上あること。
(3)コンサルタント会社で土木工事の「設計」及び「積算」の経験が5年以上あること。

2.ワード・エクセルの基本操作ができること

ただし、次の各号に該当する人は、受験できません。
(1)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(2)北九州市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

(注1) 申込後に受験資格がないことが判明した場合は合格を取り消します。また、申込書兼履歴書記載事項に誤りがあった場合は、合格を取り消すことがあります。
(注2) 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう)と判明した場合は、他の成績いかんにかかわらず不合格となります。
なお、合格者決定にあたって、必要な官公庁へ照会を行います。

受験手続

(1)提出書類について

募集申込書兼履歴書、作文(市の指定する様式)、返信用封筒(要:返信先記入、110円切手貼付)、普通自動車運転免許(写し)、受験に必要な資格を証明するもの(写し)、ハローワーク発行の紹介状(ハローワークから紹介をうけて応募する場合のみ)

(注)提出された書類は、返却できません。

(2)申込書提出先について

北九州市港湾空港局整備課に郵送(令和7年2月14日(金曜日)必着)

(3)選考方法について

面接及び作文による。

(4)面接試験日時等

令和7年2月21日(金曜日)(予定)

(注)面接日時については、別途通知します。

(5)面接試験会場

港湾空港局庁舎(北九州市門司区西海岸一丁目2番7号)

(6)選考合格・不合格の結果

合否にかかわらず本人に郵便で通知します。

(注)電話での問い合わせには一切応じられません。

勤務条件

(1)勤務場所

港湾空港局整備課(北九州市門司区西海岸一丁目2番7号)

(2)任用期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

(注)更新する場合があります。

(3)勤務時間

午前8時30分から午後5時00分まで(休憩時間1時間)

1日7時間30分/週4日(週30時間)

(4)休日

土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する祝日及び休日、

年末年始、その他所属長が指定する日

(5)報酬

月額198,116円(地域手当に相当する報酬を含む。)

(注1)任用されるものの職歴等により個別に決定
(注2)一時金及び交通費の支給があります。

(6)社会保険

厚生年金保険、健康保険、雇用保険の適用あり

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

港湾空港局港湾整備部整備課
〒801-8555 北九州市門司区西海岸一丁目2番7号
電話:093-321-5961 FAX:093-321-5915

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。