ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 市政情報 > 計画・条例・選挙・人権 > 構想・計画 > 各種指針・計画 > 地方創生 > その他 > 【参加者大募集!】(仮称)Woman Will 北九州(女性の視点から北九州市の未来を考えるプログラム)
ページ本文

【参加者大募集!】(仮称)Woman Will 北九州(女性の視点から北九州市の未来を考えるプログラム)

更新日 : 2024年7月3日
ページ番号:000172904

北九州市では、市の社会課題を解決し、もっと愛されるまちを目指す取組の一環として、18歳から30代までの女性から北九州市政にアイデアを提言していただくプログラム「(仮称)Woman Will 北九州」を立ち上げ、その参加者を募集します。

このプログラムでは、北九州市の課題の探求や、その解決に向けた方策を検討するとともに、ご自身のステップアップにつながる研修も受講することができます。

より良い北九州市を目指すため、ご自身のステップアップのため、ぜひご応募お待ちしています。

プログラム内容

定期的に勉強会を行い、北九州市の社会課題に関する理解を深めながら、その解決策をグループ検討し、最終的に北九州市政にアイデアを提言してもらう約1年間のプログラムです。

参加人数は10名から15名程度を予定しています。

プログラムの活動にあたっては、北九州市や専門家(コーディネーター等)がサポートしていきます。

また、ロジカルシンキングやプレゼンテーションなどの提言に必要なスキル研修のほか、現に社会の第一線で活躍する女性リーダーを講師にお招きした研修など、「ご自身のステップアップ」にもつながるプログラムとなっています。

スケジュール

おおむね次のスケジュールを予定しています。

定期活動や中間報告会は、原則として平日昼間に半日程度で実施します。

また、定期活動はおおよそ隔月開催を予定しています。

なお、キックオフミーティングは8月下旬の開催を予定しています。確定次第、お知らせいたします。

詳細は募集チラシもご覧ください。

2024年8月にキックオフミーティング、2024年9月から2月までの間に3回の定期活動を行い、2024年度の集大成として2025年3月に中間報告会を実施。2025年4月以降に3回の定期活動を行い、2025年9月頃に最終報告会を実施予定。

応募資格

次の1から3の全てを満たす方が応募できます。

1 令和6年4月1日時点で、18歳から30代の女性

2 次のいずれかに当てはまる方

  •  北九州市内に在住している方
  •  北九州市内に通勤または通学している方

3 定期的な活動(会議や研修)や個人ワークに積極的に参加できる方

(注)子育て中の方、育児休業中の方も大歓迎です。定期活動時に託児が必要な場合はご準備しますのでご相談ください。

応募方法

電子申請QRコード

下記リンクまたはQRコードから、電子申請にてエントリーを行ってください。

申込の際は本ページ下部に掲載している募集チラシにて詳細をご確認ください。

 

STEP1 WEBページからエントリー

エントリー期間:令和6年7月3日(水曜日)から7月31日(水曜日)まで

【電子申請】エントリーフォーム(外部リンク)

(注1)応募者多数の場合はエントリー内容から書類選考を行います。

STEP2 面接選考

面接期間:令和6年8月5日(月曜日)から8月7日(水曜日)まで

(注1)WEBエントリー時に面接希望日を入力ください。

(注2)書類選考結果や面接日などについては、STEP1 エントリー期間終了後、個別に連絡します。

(注3)原則対面で面接を行いますが、Web面接でのみ対応可能な場合は、自由記載欄にその旨を記入してください。

STEP3 結果のお知らせ

面接選考の結果は、面接期間終了後、受験いただいた方に個別に連絡します。

参加費など

本プログラムは参加費無料となっています。

ただし、定期活動時等の交通費は自己負担となります。

女性の声を求める理由

北九州市では、若年層の女性の流出が続いており、その傾向は近年拡大しています。

北九州市としてもこの状況を大きな課題と考えています。

そこで、実際に当事者となる方たちに北九州市の未来への提言をいただきたいと考えています。

最終的にいただいた提言をもとに北九州市の施策に反映させ、課題解決を図ります。

北九州市における20代・30代の女性の流出状況は、2018年にはマイナス800人程度であったものが2023年にはマイナス1000人を超えており、コロナの影響を受けて人流が抑制された2020年・2021年を除き、近年拡大傾向にあります。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

政策局政策部政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2302 FAX:093-582-2176

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。