ページトップ

八幡東区各種保健事業のご案内

更新日 : 2025年4月15日
ページ番号:000153602

八幡東区各種保健事業のご案内

八幡東区で実施する各種保健事業についてのご案内のページです。

各事業は、感染対策を講じての開催となります。

開催を予定している事業については、一部予約制となっております。

各事業のご案内をお読みいただき、予約期間内にホームページまたはお電話にてお申込みください。

最終的な予約の確定は予約期間終了後となります。ご了承ください。

定員を超えるお申し込みがあった場合は抽選となります。なお、八幡東区在住の方が優先となります。

(わいわい子育て相談・すこやか相談についてはお電話でご予約を承ります。)

予約期間終了後も予約枠に余裕がある場合がございます。お電話でお問い合わせください。

ただし、開催を予定している保健事業についても、災害等の状況により、予定が変更となる場合があります(その際は、対象となる事業に参加予定の方へご案内いたします)。

開催状況については、随時情報を更新いたしますが、お急ぎの場合は八幡東区保健福祉課(このページのお問い合わせ先)までお問い合わせください。

子どもの「食」に関する教室

令和7年度 離乳食教室【前期】
日程 予約期間

予約申し込み

(北九州市電子サイトに移動します)

お知らせ
令和7年4月2日 令和7年3月3日から令和7年3月26日   

終了いたしました

 
令和7年5月14日 令和7年4月3日から令和7年5月7日 ご予約はこちら(外部リンク)  
令和7年6月4日 令和7年5月7日から令和7年5月28日 準備中です  
令和7年7月2日 令和7年6月3日から令和7年6月25日 準備中です  
令和7年8月6日 令和7年7月3日から令和7年7月30日 準備中です  
令和7年9月3日 令和7年8月4日から令和7年8月27日 準備中です  
令和7年10月1日 令和7年9月3日から令和7年9月24日 準備中です  
令和7年11月5日 令和7年10月3日から令和7年10月29日 準備中です  
令和7年12月3日 令和7年11月4日から令和7年11月26日 準備中です  
令和8年1月14日 令和7年12月3日から令和8年1月7日 準備中です  
令和8年2月4日 令和8年1月5日から令和8年1月28日 準備中です  
令和8年3月4日 令和8年2月3日から令和8年2月25日 準備中です  

対象 : 6ヶ月までの乳児と保護者

内容:離乳食のすすめ方と作り方のお話と調理実演、試食、個別相談 

開催時間:13時15分から受付、13時30分から15時まで

場所:八幡東区役所東別館

持ってくるもの:母子手帳、バスタオル等

令和7年度 離乳食教室【後期】
日程 予約期間

予約申し込み

(北九州市電子申請サイトへ移動します)

お知らせ

令和7年5月28日 令和7年4月17日から令和7年5月21日 ご予約はこちら(外部リンク)  
令和7年7月23日 令和7年6月17日から令和7年7月16日 準備中です  
令和7年9月24日 令和7年8月18日から令和7年9月17日 準備中です  
令和7年11月26日 令和7年10月17日から令和7年11月19日 準備中です  
令和8年1月28日 令和7年12月17日から令和8年1月21日 準備中です  
令和8年3月25日 令和8年2月17日から令和8年3月18日 準備中です  

対象:7ヵ月から1歳までの乳児と保護者

内容:離乳食のすすめ方と作り方のお話と調理実演、試食、個別相談 

開催時間:13時15分から受付、13時30分から15時まで

場所:八幡区役所東別館

持ってくるもの:母子手帳、バスタオル等

令和7年度 幼児栄養教室
日程 予約期間

予約申し込み

(北九州市電子申請サイトへ移動します)

お知らせ
令和7年6月26日 令和7年6月3日から令和7年6月20日 準備中です  
令和7年10月9日

令和7年9月17日から令和7年10月3日

準備中です  

対象者:1歳6か月から就学前までのお子様と保護者

内容:幼児期の栄養のお話と調理実演、試食、個別相談

開催時間:10時45分から受付、11時00分から12時30分まで

場所:八幡区役所東別館

持ってくるもの:母子手帳

妊婦さん・プレパパ・ママ向け教室

マタニティクラス1課

【対象】 妊娠中(妊娠週数16から35週まで)の方とパートナーや祖父母

【内容】 ママと赤ちゃんの歯の健康、栄養のお話・試食、お世話体験、交流会

【開催時間】 13時10分から受付、13時25分から15時30分

【場所】 八幡東区役所

【持ってくるもの】 母子健康手帳、飲み物

令和7年度 マタニティクラス1課
開催日程 予約期間

予約申し込み

(北九州市の電子申請サイトへ移動します)

令和7年度 令和7年6月27日(金曜日) 令和7年6月2日から令和7年6月13日 準備中です
令和7年10月24日(金曜日) 令和7年9月29日から令和7年10月10日 準備中です
令和8年1月23日(金曜日) 令和7年12月26日から令和8年1月9日 準備中です

マタニティクラス2課

【対象】 妊娠中(妊娠週数16から35週まで)の方とパートナーや祖父母

【内容】 妊娠の経過と日常生活、おっぱいの手入れ、お産の心がまえ、赤ちゃんを迎える準備、妊婦体操

【開催時間】 13時10分から受付、13時25分から15時30分

【場所】 八幡東区役所

【持ってくるもの】 母子健康手帳、飲み物(動きやすい服装でお願いします)

令和7年度 マタニティクラス2課
開催日程 予約期間

予約申し込み
(北九州市の電子申請サイトへ移動します)

令和7年度 令和7年7月25日(金曜日) 令和7年6月30日から令和7年7月11日 準備中です
令和7年11月28日(金曜日) 令和7年11月4日から令和7年11月14日 準備中です
令和8年2月27日(金曜日) 令和8年2月2日から令和8年2月13日 準備中です

両親学級

【対象】 初めて出産する妊婦さん(概ね妊娠36週まで)とパートナー

【内容】 妊娠から出産までの流れ、お産の心がまえ、赤ちゃんのお世話、赤ちゃんのお風呂実習、妊婦体験

【開催時間】 

 土曜日・日曜日 9時10分から受付、9時20分から11時40分まで

 月曜日 13時10分から受付、13時20分から15時40分まで

【場所】 八幡東区役所

【持ってくるもの】 母子健康手帳、飲み物

令和7年度 両親学級

開催日程

予約期間

予約申し込み
(北九州市の電子申請サイトへ移動します)

令和7年度 令和7年5月18日(日曜日) 令和7年4月21日から令和7年5月2日 ご予約はこちら(外部リンク)
令和7年7月28日(月曜日) 令和7年6月30日から令和7年7月11日 準備中です
令和7年9月6日(土曜日) 令和7年8月12日から令和7年8月22日 準備中です
令和7年11月16日(日曜日) 令和7年10月20日から令和7年10月31日 準備中です
令和8年2月8日(日曜日) 令和8年1月13日から令和8年1月23日 準備中です

その他教室

北九州市では、オンライン会議ツール(Zoom)を使用した教室や、子育てふれあい交流プラザ・子どもの館での教室を開催しております。詳細は、下記リンク先ページをご覧ください。

(問合せ先は子ども家庭局子育て支援課となります。電話:093-582-2410)

妊娠・出産・子育てに関する相談

妊産婦・乳幼児なんでも相談

【対象】 妊娠されている方、子育て中の方とお子様

【時間】 10時から11時の間

【内容】 お子様の身長・体重測定、妊娠・出産・育児に関する相談に、保健師などが応じます。(栄養相談の日、および歯科相談の日は、上記に加えて栄養士及び歯科衛生士も相談に応じます。)

【持ってくるもの】 母子健康手帳、バスタオル、その他必要物品(おもちゃ、おむつ、おしりふき、ごみ袋、飲み物など) 

(注)予約は不要です。

(注)令和7年度より、祝町市民センター、枝光北市民センター、枝光南市民センターは隔月開催へ変更となっています。

 

令和7年度開催日程については、下記チラシをご覧ください。

専門スタッフ(小児科医師・心理士・作業療法士)による発達相談

 お電話によるご予約をお願いいたします。

電話:093-671-6881 (地域保健係直通)

場所:八幡東区役所

専門スタッフ(小児科医師、心理士等)による発達相談
事業名 対象 開催日 開催時間
わいわい子育て相談 0歳か就学前までの心・体の発達が気になるお子様と保護者 毎月第2火曜日 13時15分から15時30分
すこやか相談 1歳6か月から3歳までの心・言葉の発達が気になるお子様と保護者 毎月第3火曜日 13時30分または14時45分から1時間程度

特定健診・肝炎ウイルス検査・がん検診

1 集団検診について

  集団検診は予約制です。

  予約方法については、市版のホームページの集団検診の予約方法についてをご覧ください。

2 医療機関等で行う個別健診は、従来通り個別に医療機関へお問い合わせください。

【注】特定健診、肝炎ウイルス検査、がん検診に関するお問合せは、このページの「お問い合わせ先」までお願いします。

問い合わせ先

八幡東区保健福祉課 地域保健係

電話番号 093-671-6881(直通)

このページの作成者

八幡東区役所保健福祉課
〒805-8510 北九州市八幡東区中央一丁目1番1号
電話:093-671-3022 FAX:093-662-2781

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)