ページトップ

第20回皿倉山健康ウオーク

更新日 : 2025年4月3日
ページ番号:000027610

第20回皿倉山健康ウオーク

皿倉山の写真
皿倉山

発見!爽快!達成感!楽しく歩いて大満足!

「ちょっとそこまで」から、「山登り」まで、いろいろなコースをご用意しています。汗を流して、新緑の春を満喫しましょう。

開催日時

令和7年5月11日(日曜日) 荒天中止 (雨天決行)

 当日の気象条件(光化学スモッグ等)によりやむを得ず中止する場合もあります。

(注)開催の可否は、健康ウオーク当日(5月11日)の朝6時に決定します。
開催の可否は、当日の朝6時以降に、八幡東区役所総務企画課の電話 093-681-0387(自動音声による案内)または八幡東区役所公式インスタグラムにより、ご確認ください。なお「開催」の決定をした後においても、その後の降雨や雷雨等の影響により、主催者が判断して、ウオーキング開始前に中止することや、ウオーキング開始後に中止することがありますので、ご了承ください。

開催場所

スタート・ゴール:THE OUTLETS KITAKYUSHU(ジ アウトレット北九州)アクティベーションフィールド (八幡東区東田4丁目1番1号)

コースについて

皿倉山からの景色の写真
皿倉山からの眺め

当日は、各コース出発式の40分前から受付を行います。混雑が予想されますので、早めの手続きをお願いします。

1 皿倉・河内水緑(みりょく)健脚コース(先着750名)

『水辺と山道のどちらも楽しみながら歩ける健脚コースです』

  • 受付開始:7時50分
  • 出発式:8時30分 
  • 距離:約23キロメートル(山道未舗装路有)
    (注意)皿倉表登山道を歩いて下ります。西河内林道の徒歩10分くらいの地点に一部足元が悪い箇所があります。歩行にご注意ください。  

(コース)
THE OUTLETS KITAKYUSHU→大蔵公園→板櫃川遊歩道→河内桜公園→河内貯水池堰堤(木製展望デッキ)→西河内林道 →皿倉平→ビジターセンター→山頂広場→雨情階段→皿倉表登山道→けやきマルシェ(八幡駅前)→THE OUTLETS KITAKYUSHU

2 第20回記念 皿倉山&中央町グルめぐりコース(先着400名)

『第20回を記念した皿倉山ケーブルカーの下りを使用するコースです。八幡中央区商店街のグルメをお楽しみいただけます』

  • 受付開始:7時50分
  • 出発式:8時30分 
  • 距離:約12キロメートル

(コース)
THE OUTLETS KITAKYUSHU→長崎街道→旧百三十銀行ギャラリー→皿倉表登山道→楓杉峡→皿倉平→ビジターセンター→山頂広場→下りケーブルカー(車窓からの景色)→けやきマルシェ(八幡駅前)→豊山八幡宮→影見池→日開神社→八幡中央区商店街→THE OUTLETS KITAKYUSHU

3 THE OUTLETS KITAKYUSHU プレゼンツ 歴史探訪&枝光うまかもんめぐりコース(先着100名)

『八幡東区の歴史を学べるコースです。八幡郷土史会が歴史の解説をいたします。枝光本町商店街のグルメも堪能できます!』

  • 受付開始:8時50分
  • 出発式:9時30分 
  • 距離:約7キロメートル 

 (コース)

THE OUTLETS KITAKYUSHU→高炉台公園→大隈重信感謝状(芳賀種義翁之碑)→防空壕入口跡(東丸山町東公園、八幡東区役所駐車場)→中央二丁目公園(大谷貯水池下池跡(九州鉄道大蔵線土手))→八幡製鐵所の殉職者を慰霊する碑→大谷貯水池上池跡→八幡製鐡所大谷プール跡→官営八幡製鉄所旧本事務所(眺望スペース)→枝光橋→くろがね線宮田山トンネル入口→枝光本町商店街→THE OUTLETS KITAKYUSHU

4 東田&やまさか枝光うまかもんめぐりコース(先着300名)

『ファミリーでも参加しやすい、立ち寄りスポットのあるコースです。枝光本町商店街のグルメも堪能できます!』

  • 受付開始:9時50分
  • 出発式:10時30分 
  • 距離:約6キロメートル

(コース)
THE OUTLETS KITAKYUSHU→官営八幡製鐵所旧本事務所眺望スペース→スポーツデポ→いのちのたび博物館→東田大通り公園→竹久夢二旧居跡→枝光八幡宮→枝光本町商店街→THE OUTLETS KITAKYUSHU

(令和7年度 クリーン北九州 まち美化キャンペーン)
令和7年度「小さな親切」運動八幡東区支部の協賛事業として歩行中に清掃活動を実施します。
ゴミ袋等は受付時に希望者にお渡しします。

楓杉峡 アーチ状の石積み橋梁の写真
楓杉峡 アーチ状の石積み橋梁
河内貯水池堰堤の写真
河内貯水池堰堤
くろがね線宮田山トンネルの写真
くろがね線宮田山トンネル

参加特典・当日イベント

・参加賞
 協賛企業によるお得な割引券

 参加者に協賛企業のお得な割引券をプレゼント

THE OUTLETS KITAKYUSHU協賛

THE OUTLETS KITAKYUSHUでご利用いただけるお買い物券1,000円分プレゼント!

本券は、1店舗1回のお買い上げ総額3,000円(税込)以上で1枚ご利用いただけます。

皿倉登山鉄道株式会社協賛

皿倉山ケーブルカー・スロープカー往復通し券割引券プレゼント

大人(中学生以上)1,230円が1,030円

小人(小学生以下)620円が530円

割引券1枚で5名様までとなります。

スポーツデポスペースワールド駅前店協賛

スポーツデポスペースワールド駅前店でご利用いただける割引券

店内商品3,000円(税込)以上のお買い物で使える500円割引券

株式会社創裕 シーサイドスパ協賛

シーサイドスパでご利用いただける割引券

大人(中学生以上):平日(通常)750円、土曜日、日曜日、祝日(通常)850円が650円

小人(小学生)

幼児

割引券1枚につき、2名様まで割引対象となります。

(注)各有効期限がございます。

(注)割引券の詳細に関するお問い合わせ対応は行いませんので予めご了承ください。

・「皿倉・河内水緑健脚コース」のみ

大塚製薬株式会社協賛 栄養商品ソイジョイ(SOYJOY)を無料提供

・「第20回記念 皿倉山&中央町グルめぐりコース」「THE OUTLETS KITAKYUSHUプレゼンツ歴史探訪&枝光うまかもんめぐりコース」「東田&枝光うまかもんめぐりコース」のみ

商店街で選べるグルメなどの引換券(2枚)無料進呈

・THE OUTLETS KITAKYUSHU会場での当日イベント

・せいてつ健康LABO

製鉄記念八幡病院の看護師による無料健康相談、リハビリ専門職による身体のお悩み相談会

(予定数に達し次第終了になります)

・JR九州によるブース出展

・九州国際大学付属高校による吹奏楽の応援

参加料及び申込方法について

参加料及び申込方法について

4月4日(金曜日)から参加申し込みの受付を開始。

申込期限・参加料等
  A
郵便局払込票による事前収納
B
当日現金支払
申込期間 4月4日(金曜日)~4月25日(金曜日) 4月4日(金曜日)~5月7日(水曜日)
支払期限 4月4日(金曜日)~4月28日(月曜日)
支払日 5月11日(日曜日)
参加費用 1,000円(振込手数料別) 1,500円

支払い後の返金はできません。また、荒天、インフルエンザの流行等により、大会を中止・中断する場合も、参加費の返金はできません。

申し込み受付時に送信されるメールに記載されているURLにて申し込み内容の確認ができます。
各コース定員になり次第締め切りとなります。
電子申請が利用できない場合は、お電話(093-681-0387)で申込みください。

・個人情報については、大会運営にのみ利用させて頂きます。

申込方法

申込開始は4月4日(金曜日)午前8時30分からです。
下記リンクからお申込みください。

支払方法

A 郵便局払込票による事前収納

市内各区役所、出張所、市民センターで配布の第20回皿倉山健康ウオークのチラシに刷込みの払込取扱票でお支払いください。

チラシがない場合は、郵便局の払込取扱票に、

口座記号番号 01770-4-174316
加入者名に 皿倉山健康ウオーク実行委員会
通信欄に 金額、代表者氏名、住所、電話番号、希望コース、参加人数、参加費

を記入して、上記の支払い期限までにお支払いを完了させてください。

B 当日現金支払

当日、受付テントにて参加費用1,500円を持参ください。

注意事項

  1. 各コースとも出発式の40分前から受付を行います。混雑が予想されますので、早めの手続きをお願いします。グループで参加の方は、代表者の方が受付を行ってください。
  2. 給水所の設置はありません。各自で水分補給の準備を必ずしてください。
  3. 小学生以下の方は保護者同伴で申し込んでください。
  4. トレッキングシューズやスニーカー等、ウオーキングに適した靴でご参加ください。皿倉・河内水緑健脚コース、皿倉山&中央町グルめぐりコース)については、山道を歩きますので、長袖、長ズボンを着用してご参加ください。
  5. イベント中の映像及び写真は新聞、インターネット等の広報媒体で使用することがあります。
  6. コースやエイドステーションなどの告知内容について、大会運営上の都合により、予告なく変更することがあります。
  7. 主催者の安全管理・大会運営上の指示に従ってください。
  8. 大会中に発生した傷害等については、応急処置と傷害保険(主催者加入)の範囲内で処理し、主催者はそれ以上の責任は負いません。
  9. 手荷物預かり所はございません。
  10. 各コースとも申し込みが定員に達していない場合、又はキャンセルが生じた場合のみ当日受付を行います。当日の参加費用は1,500円となります。
  11. お車でお越しの際は、THE OUTLETS KITAKYUSHUの駐車場をご利用ください。(午前7時からご利用いただけます。(注)入口は、順次開放いたします。)
  12. 交通ルールを守り、道路を横断するときは立哨の指示にしたがってください。
  13. 支払い後の返金はできません。また、荒天、インフルエンザの流行等により、大会を中止・中断する場合も、参加費の返金はできません。

主催者・問い合せ

〒805-8510 北九州市八幡東区中央一丁目1番1号
八幡東区役所総務企画課内 皿倉山健康ウオーク実行委員会事務局
電話:093-681-0387
FAX:093-681-0314
メールアドレス:higashi-soumu@city.kitakyushu.lg.jp

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

八幡東区役所総務企画課
〒805-8510 北九州市八幡東区中央一丁目1番1号
電話:093-671-1459 FAX:093-681-8329

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)