昭和24年5月3日
清原枴童
更新日 : 2022年6月30日
ページ番号:000009963

高浜虚子の弟子で、俳誌「木犀」主宰の清原枴道(かいどう)。碑は昭和24年5月に「木の実会」によって建立されました。
碑には「心太山の緑にすすりけり」と刻まれています
枴道が河内を訪れた頃には、山から引いた水で冷やした心太(ところてん)を売っている店が何軒かあったようです。
設置
所在地
河内貯水池
このページの作成者
八幡東区役所総務企画課
〒805-8510 北九州市八幡東区中央一丁目1番1号
電話:093-671-1459 FAX:093-681-8329
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。