ページトップ
ページ本文

防火管理資格取得講習

更新日 : 2025年1月16日
ページ番号:000008763

【お知らせ】令和7年度の防火管理講習日程は、令和7年3月下旬に公開します。 

防火管理者について

 建物の管理権原者は、建物の用途、規模及び収容人員により、防火管理者を選任し消防署長へ届け出なければなりません。
 選任する防火管理者は、管理的又は監督的な地位にある方です。
 北九州市消防局では、防火管理者の資格を取得するための講習として、甲種防火管理新規講習(2日間)と乙種防火管理講習(1日間)を次のとおり実施します。

甲種防火管理者と乙種防火管理者について

甲種防火管理者

 用途や規模、収容人員に関わらず全ての防火対象物で防火管理者になることができます。

乙種防火管理者

 特定用途(飲食店や劇場、百貨店などの不特定多数が出入りする建物または病院や幼稚園、福祉施設など災害時に配慮が必要な方が利用している建物等)の場合は、収容人数が30人以上で延べ面積が300平方メートル未満、非特定用途(事務所や学校、工場などの出入りする人が限定されている建物等)の場合は、収容人員が50人以上で延べ面積が500平方メートル未満の防火対象物で防火管理者になることができます。

感染症への対応

  1. 大きな声での会話はご遠慮ください
  2. こまめな手洗いや手指消毒の徹底をお願いします(会場にアルコール消毒液を設置しています)
  3. エチケットにご協力ください(咳やくしゃみをする際にマスクやハンカチ等を使って口や鼻を覆う)
  4. 受付時に発熱又は風邪の症状がある場合は受講をお断りする場合があります
  5. 会場内で食事をされる場合は、会話はご遠慮下さい

マスクの着用は個人の判断となります。ただし、感染症の感染拡大状況によっては、マスクの着用をお願いする場合があります。

令和6年度 防火管理講習日程

北九州市内の防火対象物の関係者又は市内に居住の方を優先して受付を行います。
市外の方については、定員に達していない場合のみ、窓口で申込締切日の7日前(土・日・祝日・年末年始除く)から受付を開始します。

定員は各回120名です。

年度当初の申込みは、電子(インターネット)及び窓口ともに、受付開始後、すぐに定員に達することが予想されます。
電子申込開始日時(午前9時)から「電子申請の申込みはこちらから」を押下するとアクセスできます。

種別

講習実施日 講習時間 申込期間
甲種 1

令和6年5月14日(火曜日)
令和6年5月15日(水曜日)

9時00分

15時30分

受付終了。

2

令和6年5月30日(木曜日)
令和6年5月31日(金曜日)

受付終了。

3

令和6年6月11日(火曜日)
令和6年6月12日(水曜日)

受付終了。

4

令和6年7月11日(木曜日)
令和6年7月12日(金曜日)

受付終了。

5

令和6年7月23日(火曜日)
令和6年7月24日(水曜日)

受付終了。

6

令和6年9月3日(火曜日)
令和6年9月4日(水曜日)

受付終了。

7

令和6年10月15日(火曜日)
令和6年10月16日(水曜日)

受付終了。 

臨時

令和6年10月23日(水曜日)

令和6年10月24日(木曜日)

受付終了。

8

令和6年11月29日(金曜日)
令和6年11月30日(土曜日)

受付終了。

9

令和6年12月17日(火曜日)
令和6年12月18日(水曜日)

受付終了。

10

令和7年1月15日(水曜日)
令和7年1月16日(木曜日)

受付終了。

 

令和6年12月11日(水曜日)

受付終了。

講習当日の受付は、8時15分からです。
・会場の開門時間の関係上、受付開始前は会場に入れませんのでご了承ください。
・昼食の休憩時間はおおむね1時間です。

・講習会の2日目に実技訓練を予定しています。

講習会場

北九州市小倉北区東港一丁目2番5号 「北九州市民防災センター」 別館3階 大研修室 

お車でお越しの方は、北九州市民防災センター内の駐車場をご利用ください(駐車の際は必ず駐車係の指示に従って下さい)。また、8時前に来場された場合、市民防災センターが施錠されていることがありますので、受付開始時間にあわせてご来場ください。

申込み要領

1 窓口申込み

(1)必要なもの

必要なもの 備考
受講申込書

下記のリンクからダウンロード又は下表の窓口で入手可能です。

資格取得講習受講申込書(Word形式:152KB)

テキスト代等 6,300円  お釣りの要らないようご協力お願いします。テキストは講習当日お渡しします。
縦3×横2.4センチメートルの写真1枚 3ヶ月以内に撮影した写真(正面、無帽、上三分身、無背景)
本人確認ができる書類 運転免許証、マイナンバーカード等
講習事項の一部免除に必要な免状等 上記「講習事項の一部免除」に該当する方のみ

(2)申込方法
  
窓口で申込みを行う方は、下表の窓口で受付締切日までにお申し込みください。
   (注)電話、FAX及び郵送による受講申し込みは受け付けておりません。 

申込み先窓口 所在地(連絡先) 申込受付時間
北九州市防災協会門司支部
(門司消防署予防課内)

北九州市門司区大里東一丁目4番10号
(電話 093-372-0119)

9時00分から12時00分
13時00分から16時00分
(土曜日、日曜日、
祝日を除く)

北九州市防災協会小倉北支部
(小倉北消防署予防課内)
北九州市小倉北区大手町8番38号
(電話 093-582-0119)
北九州市防災協会小倉南支部
(小倉南消防署予防課内)
北九州市小倉南区若園五丁目1番3号
(電話 093-951-0119)
北九州市防災協会若松支部
(若松消防署予防課内)
北九州市若松区桜町1番28号
(電話 093-752-0119)
北九州市防災協会八幡東支部
(八幡東消防署予防課内)
北九州市八幡東区大谷一丁目3番1号
(電話 093-663-0119)
北九州市防災協会八幡西支部
(八幡西消防署予防課内)
北九州市八幡西区相生町19番19号
(電話 093-622-0119)
北九州市防災協会戸畑支部
(戸畑消防署予防課内)
北九州市戸畑区新池二丁目1番15号
(電話 093-861-0119)
北九州市防災協会本部
(北九州市消防局予防課内)
北九州市小倉北区大手町3番9号
(電話 093-647-3856)

2 電子申込み

(1)必要なもの 

必要なもの 備考
メールアドレス 電子申請時に必須となります。
テキスト代等 6,300円  電子申請が完了した後、指定の銀行口座への振込が必要です。(振込手数料は受講者の負担となります。)

(2)申込方法

  日程に掲載しているURLにアクセスするか下記QRコードからアクセスして下さい。

  QRコードからアクセスした場合、北九州市ネット手続きガイドが表示されますので、「防火管理講習」で検索し、該当の申請フォームを選択してください。

ネット手続きガイド

講習事項の一部免除について

 次の要件のいすれか該当する方は、講習事項の一部が免除されます。(1日目の9時00分から11時00分までの講義を免除)

  • 消防設備点検資格者講習の課程を修了し、免状の交付を受けている方
  • 自衛消防業務講習の課程を修了し、修了証の交付を受けている方

 (注) 申込みの際に各講習の免状又は修了証を持参してください。

講習を受講される方へ

1 受講当日について
(1)窓口申込みの方がお持ちいただくもの

お持ちいただくもの 備考
受講票 受付時に提示をお願いします。
筆記用具
昼食等 会場内は飲食可能です。
本人確認ができる書類・証明証(運転免許証、マイナンバーカードなど) 申込時に本人確認が終了していない方のみ。

(2)電子申込みの方がお持ちいただくもの

お持ちいただくもの 備考
写真付きの本人確認書類(必須)     (例)顔写真付免許証、マイナンバーカード
筆記用具
昼食等 会場内は飲食可能です。
講習事項の一部免除に必要な免状等 一部免除に該当する方のみ。

(3)受付時間等
  受付時間は、8時15分から9時00分です。
  (講習事項の一部免除の方は、1日目のみ10時45分から11時00分)

2 講習の注意事項

  • 申込受付締切後は、受講者の変更・キャンセルができません。(締切後は、テキスト代等は理由の如何にかかわらず返金いたしません。あらかじめご了承ください。)
  • 遅刻、早退、一時退席等は認められません。
  • 甲種防火管理新規講習は、2日間連続して受講しないと修了証は交付できません。1日目又は2日目を欠講された場合は、再度全ての講習を受講していただきます。
  • 全講習終了後に効果測定を行い、正答率が6割に達した方へ「修了証」を交付します。6割に達していない方は、概ね15分の補講を行い、再度、効果測定を行います。

3 講習を欠席した場合

  • 甲種防火管理新規講習を欠講された場合、同一人物で1回に限り、原則、次回の講習に繰越となります。
  • 一度繰り越した講習を受講できなかった場合は、テキストのみお渡ししますので、申込み先窓口でお受取ください(繰り越した講習から3ヶ月経過しても取りに来られない場合は、当方にて処分させていただきます)。

4 講習の中止等について
  北九州市内に避難指示等の「避難情報」が出ている場合や台風の接近など、状況により講習会前日や当日に急きょ講習を延期又は中止する場合があります。原則として、皆様への個別の連絡は行いませんので、北九州市ホームページ又は電話にて講習の実施状況をご確認ください。

5 その他
  講習の中止に関することや欠講等、受講当日のご連絡・問合せは、北九州市消防局予防課又は申込み先窓口にお願いします。「北九州市民防災センター」では、取り次ぐことができませんのでご注意ください。

講習を受講される方は下記の「受講される方へ」を必ずお読みください

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

消防局予防部予防課
〒803-8509 北九州市小倉北区大手町3番9号
電話:093-582-3836 FAX:093-592-6795

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。