北九州市政だより

NO.1474

文字サイズ

令和7年1月15日号 特集2

特集2
北九州市の上下水道

水道 北九州市上下水道局キャラクター スイッピー

 私たちの生活に欠かせない「水」。北九州市では安全で安心な水を届けるため、清潔な生活環境を保つため、そして災害に強いまちをつくるために、さまざまな取り組みを行っています。

水道事業のこれまで


▲水道創設時の
給水管布設(門司市)

 北九州市の水道事業は、明治44年(1911年)に始まり、113年の歴史があります。当時、飲用に適した井戸水が少ないことにより頻繁に伝染病が発生したため、貯水池や浄水施設などの建設に着手しました。



▲昭和53年(1978年)の
渇水時の干上がった
ます渕ダム

 その後、都市化に伴う水需要への対応と、繰り返す大規模な渇水への対応のため、5度にわたる水源確保・配水強化の拡張工事を実施しました。その結果、現在は渇水に強い都市として、安定した水の供給ができるようになっています。現在の管の総延長は約4600kmにもなります。

水質検査

 浄水場では厳しい水質検査を実施しています。北九州市では、法律で定められた水質基準51項目を含め約200項目を検査しています。

  • テキストで表示する
  • イラストで表示する
貯水池(ダム)
 水の流れを利用して水力発電をしています
取水場
 川から水を取り入れるところ

浄水場
 川や貯水池から送られた水を、沈殿やろ過、消毒などによって、安心して飲める水にします。水量や水質などの監視・調整は24時間体制で行っています。
 取水から水をつくって各家庭に届けるまでの費用は年間で約169億円です。

配水池
 浄水場できれいになった水をためておく施設で、市内外に46カ所あります。山などの高いところにありポンプで水をくみあげ、高低差を利用して地域の隅々に水を送ります。

水道管

北九州市の水道マップ

北九州市の水はどこから?

 水源の8割は市外にあります。過去何度かの渇水の経験から広い範囲に水源を確保してきました。

北九州市 水源マップ

広域連携

 北九州市では、水道事業の安定的な運営のために、近隣の市や町にも水を供給しています。

供給先
芦屋町水巻町岡垣町宗像市
福津市古賀市新宮町香春町

北九州市の災害対策

 震災対策として、浄水場や浄化センターなどの施設の耐震化や、耐震性のある水道管への更新を進めています。
 現在、浄水場、配水池などを水道水の備蓄施設と位置付け、市全域が断水しても全市民の7日分以上の飲料水を確保しています。

災害用マンホールトイレ

・臭いが少ない!・設置が簡単!・段差がなく楽に使える!

 災害時、下水道管につながったマンホールのふたを開け、その上に仮設トイレを設置して使用するものです。各区1カ所以上の広域避難地に整備を進めています。

上下水道管の老朽化対策が課題です


▲水道管の老朽化による漏水

 高度経済成長期に整備した上下水道施設が大量に更新時期を迎えています。このため、老朽化した施設について耐震化と合わせて順次更新を進めており、この費用は年間で約213億円です。

下水道

下水道の3つの役割

北九州市の下水道普及率は99.9%!

(1)汚水の処理
(2)浸水を防ぐ
(3)環境を守る

 下水道は、家屋からの汚水を処理し悪臭や伝染病、大雨による家屋の浸水を防止し、海や川の環境を守るなど、安全で快適な生活のために、重要な役割を果たしています。


〈紫川いま・むかし〉

 かつて工場排水や生活排水により汚染され「どぶ川」とよばれていた紫川。
 下水管やポンプ場、浄化センターを急ピッチで整備することにより、きれいな水質を取り戻し、人々が集う場所に生まれ変わりました。


▲かつてのごみの浮く紫川

▲現在の紫川

〈雨水整備〉


▲雨水貯留管の見学会

 近年、記録的な豪雨が全国で頻発しており、北九州市でも大きな浸水被害が発生しています。
 市では、災害に強く、安らぐまちの実現を図るため、雨水を海や川に排出する「雨水管」や「雨水ポンプ場」、大量の雨を一時的にためる「雨水調整池」や「雨水貯留管」などを整備しています。

水質検査

市内で1日に出る下水の量は学校のプール約2000杯分(約42万㎥)!

 下水道についても、法律に基づいて厳しい水質検査を行っています。

  • テキストで表示する
  • イラストで表示する
工場
 下水管の詰まり防止のためにも…
 排水口に油や固形物を流さないで!

汚水管

ポンプ場

浄化センター(下水処理場)
 浄化センターは、下水管を流れてきた汚水を微生物(活性汚泥)によってきれいにして海や川へ戻すための施設です。各家庭から排水された下水をきれいにし、雨水を海へ戻したりする費用は年間で約245億円です。

汚泥処理施設

資源を有効利用しています
 浄化センターでは、施設内で太陽光発電やバイオマス(消化ガス)発電などを行っているほか、下水処理の過程で発生する資源(汚泥や再生水)の活用にも取り組んでいます。
POINT!
OH!DAY!北九州 北九州市の下水から新たな肥料が誕生
 下水汚泥を粒状に乾燥させたもので、運搬、貯蔵など取り扱いに優れています。

消毒槽

海や川


道路 マンホール

雨水管

海や川

北九州市の下水道マップ

海外支援

これまでに ・245人の職員を派遣 ・6846人の研修生を受け入れ

 北九州市では、30年以上にわたって水に関する国際技術協力を行っています。特にカンボジアの首都プノンペンにおいて短期間で飲める水道水を実現したことは「プノンペンの奇跡」と呼ばれ、国内外から高く評価されています。
 国際技術協力は、国際貢献だけでなく、若手職員の技術面の育成や、地元企業の受注機会にもつながっています。

被災地支援

被災地支援の写真

 令和6年能登半島地震の被災地支援のため、発生直後から職員や工事事業者を派遣して、応急給水・復旧、下水道管の被災調査などの活動を行いました(1~3月、延べ161人)。

ポケモンマンホールは5カ所に設置されています

デザインマンホール

 市内には「銀河鉄道999」「ポケモン」などのデザインマンホールが50枚設置されています。ぜひ探してみてください。

水道利用開始・中止、名義変更、各種ご案内

上下水道お客さまセンター
電話093-582-3031 FAX093-582-1363
月~土曜日の8時30分~19時
インターネット・FAXでは24時間365日受け付け

※2営業日前までにお申し込みください。

水漏れ・水道工事
  • 門司区・小倉北区・小倉南区
     東部工事事務所 電話093-932-5790
  • 若松区・八幡東区・八幡西区・戸畑区
     西部工事事務所 電話093-644-7820
下水道の事故やトラブル

各区役所まちづくり整備課
※事故の内容によっては、北九州管工事協同組合(下記)を紹介することがあります。

敷地内での給水の不具合

北九州管工事協同組合(電話093-592-1592、月~金曜日(祝・休日は除く))などから工事店の紹介を受けるか、上下水道局のホームページからも工事店の検索ができます。
※修理費は自己負担となるため、トラブル防止などの点から見積もりを取得してください。

市長からのメッセージ

 私たちの“命の源”である「水」。24時間、365日、清らかな水が蛇口から流れ出ることは決して当たり前ではなく、多くの人の努力とご協力に支えられています。
 これから時代が変化する中、水道管の老朽化や地震対策などのための技術や費用も必要となりますが、これらの課題にしっかり取り組み、大切な「水」を未来へ引き継いでいくため、市民皆さんで知恵を出し合い、力を合わせていきましょう。

北九州市長 武内 和久

この特集に関するお問い合わせ
上下水道局総務課 電話093-582-3131

ページの
先頭へ戻る