ページトップ
現在位置:トップページ > 門司区 > 門司区の概要 > 門司区長の部屋 > 活動日誌 令和4年4月1日~令和5年3月31日 > 力を合わせてお片付け大作戦!! 令和4年10月22日

力を合わせてお片付け大作戦!! 令和4年10月22日

更新日 : 2023年6月14日
ページ番号:000165146

みなさん、自治会・町内会に加入されていらっしゃいますか?

近年、情報はスマホやパソコンから何でも入手できる世の中になり、自治会や町内会へ加入することのメリットを感じないなどのご意見をいただいております。

そこで北九州市として、自治会・町内会に加入している魅力を発信していこう!と考え、門司区では「力を合わせてお片付け大作戦」を実施しました。

第1回目は錦町校区(元清滝四町内会、元清滝五町内会)でモデル的に実施しました。

錦町校区の清滝は、自宅前まで車の乗り入れが困難な住宅が多いため、自治会に加入している高齢者や1人住まいの方を対象に、大型ゴミ及び古紙の搬出のお手伝いを実施しました。北九州市として初めての取り組みです!

車が通ることの出来ない道路から荷物を運んでいる様子の写真
車が通ることの出来ない道路から荷物を運んでいる様子

町内会に加入していて良かった!

民生委員さんや町内会長さんが「この機会に片付けを!」と呼びかけて回っていただいたことで、依頼件数も15件あり、40個あまりの大型ゴミを搬出しました。

依頼者のほとんどが高齢の単身世帯であり、片付けをどうしたらいいか悩んでいたとのことで感謝の言葉をいただきました。

リアカーに搬出した荷物を乗せて運んでいる様子の写真
リアカーに搬出した荷物を乗せて運んでいる様子

より地域の繋がりを大切にする街づくりを推進していきます

また、搬出には、町内会役員、市職員、さらに北九州市立大学地域創生学群の西田ゼミの学生さんにご協力いただき、30人の方々がボランティアとして参加してくれました。

今回、地域課題の解決に大学生に関わっていただいたことで、地域や高齢化の実態を肌で体感してもらえたのではないかと思います。

参加者からは、依頼者から直接、感謝の言葉をもらえたことでボランティア活動のモチベーションに繋がり、作業は大変だったけどとても楽しかった、人の役に立てて嬉しかったという意見が多かったです。

家から搬出した荷物を公民館に搬入している様子の写真

これからも、自治会・町内会に加入していることで得られる「安心」や「魅力」を皆さまに実感していただけるよう取り組み、「住み続けたい!」「住んでみたい!」街づくりを推進していきます。

このページの作成者

門司区役所総務企画課
〒801-8510 北九州市門司区清滝一丁目1番1号
電話:093-331-0039 FAX:093-331-1805

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)