ページトップ
印刷用ページ
現在位置:トップページ > 門司区 > 区のみどころ > 区の行事・まつり > 吉志の二十六夜

吉志の二十六夜

更新日 : 2022年6月15日
ページ番号:000017992

 地元で 「ろくや」とも呼ぶこの神幸祭は、天疫神社の境内にある五穀神の春祭りで、毎年、4月26日に行われています。
 この祭りの特徴は、御神幸に「花傘鉾」(はながさぼこ)が随従することです。花傘鉾は高さ約2.5メートル、直径約2メートル、先端に白幣を立て、その下に60本の造花(1本の竹ヒゴに赤、白、紺の造花と5色の幣を付けたもの)を傘形に仕上げた飾り物です。御神幸は昼過ぎ、御興を先頭にして花傘がお供し、吉志区内を回り、約1キロメートル離れたお旅所の「笠松」まで行きます。
 ここで神事を行ったあと、還御して祭りを終了します。この祭りの起源は、旧吉志村の時代の干ばつの時、村人が「笠松」の下に集まって雨ごいをしたところ効験がありました。
 その後、その神恩にむくいるため天疫神社の境内に五穀神をまつり、雨が降った旧暦7月26日に祭礼を行うようになったと伝えられています。

吉志の二十六夜の花傘鉾1
吉志の二十六夜の花傘鉾2

開催地

門司区大字吉志(天疫神社)

このページの作成者

門司区役所総務企画課
〒801-8510 北九州市門司区清滝一丁目1番1号
電話:093-331-0039 FAX:093-331-1805

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。