ページトップ
印刷用ページ
現在位置:トップページ > 門司区 > 門司区の概要 > 門司区のあゆみ > 門司区のあゆみ「明治時代」

門司区のあゆみ「明治時代」

更新日 : 2022年6月15日
ページ番号:000009588

寒村から大貿易港へ

明治22年(1889年)11月:門司港が特別輸出港に指定される

写真:開港当時の門司港(明治23年)

 明治22年は「大日本帝国憲法」が発布された年。門司では3月に門司築港(株)が設立された。4月に市町村制度が実施されると、門司の村も合併を始め、11月に門司港が特別輸出港に指定されたのを機に、寒村から大貿易港への道のりが始まった。
 写真:開港当時の門司港(明治23年)

門司市制施行前後

明治32年(1899年)4月門司市制施行
明治33年(1900年)2月門司・小倉・若松に電話開通
明治33年(1900年)10月門司~福岡間に初の市外電話
明治34年(1901年)5月関門連絡船の運航はじまる
明治35年(1902年)11月明治天皇、大里へ行幸

門司市制施行後

明治40年(1907年)7月 九州鉄道国有化(門司に鉄道管理局)
明治41年(1908年)12月門司市役所新築移転(※現在地に移転)
明治43年(1910年)12月七月に竣工したばかりの門司税関焼失
明治44年(1911年)6月九州電気軌道門司-大蔵間開通
明治45年(1912年)5月門司市水道通水式

このページの作成者

門司区役所総務企画課
〒801-8510 北九州市門司区清滝一丁目1番1号
電話:093-331-0039 FAX:093-331-1805

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。