ページトップ
現在位置:トップページ > 施設 > 図書館・視聴覚センター > 北九州市立図書館基本計画 > 北九州市立図書館基本計画の策定について
ページ本文

北九州市立図書館基本計画の策定について

更新日 : 2025年3月14日
ページ番号:000174628

 北九州市立図書館がより多くの人に利用してもらえるよう、これからの北九州市立図書館の目指す姿や運営方針を示した「北九州市立図書館基本計画」を策定しました。

策定にあたって

 本計画は、北九州市立図書館協議会からの「これからの図書館のあり方について」(答申)や市民意識調査の結果などを参考に素案を作成し、市民意見募集(パブリックコメント)などを経て策定されました。

計画の位置づけ

 本計画を、北九州市基本構想・基本計画の分野別計画である北九州市こどもまんなか教育プランの個別計画として位置づけます。
 また、推進にあたっては関連計画との連携、整合性を図ります。

計画期間

 令和7(2025)年度から令和22(2040)年度までの16年間

 なお、社会状況の変化等を踏まえて、概ね5年ごとに見直しを行います。

計画の内容

目指す姿

 「学び、やすらぎ、つながる図書館」

 これからの図書館は、人生100年時代における多世代共生社会やこどもまんなか社会などの実現に向けて、その機能や役割の拡大と充実が求められています。

 北九州市立図書館では、「学び」、「やすらぎ」、「つながり」という3つの場の創造を通じて、図書館の機能や役割を拡充させ、市民の心豊かなときの実現を目指します。

北九州市立図書館が目指す姿の図。これまでの図書館の役割を拡充するイメージ。

4つの基本目標

 北九州市立図書館が目指す姿を実現するために、4つの基本目標を定めます。 またそれぞれの基本目標に沿って、北九州市立図書館で行う取組の方針を示し、それに従って必要な施策を実施していきます。
 詳しくは計画本文をご覧ください。

 基本目標1 学びを支え、豊かなときを創造する図書館

    取組方針1:市民の学びと課題解決の支援

    取組方針2:こどもや若者の読書推進

    取組方針3:市民のチャレンジへの支援

 基本目標2 誰もが利用しやすく、やすらげる図書館

    取組方針1:図書館の基本機能の充実

    取組方針2:利用者への支援と裾野拡大

    取組方針3:「やすらぎ」と「交流」の場づくり

 基本目標3 多様な主体とつながり、共に成長する図書館

    取組方針1:市民との協働

    取組方針2:地域との協働

 基本目標4 未来につなぐ図書館

    取組方針1:図書館が有する資源の有効活用

    取組方針2:効果的・効率的な運営

計画の推進に向けて

 本計画を市立図書館14館全体で共有し、目指す姿に向かって一丸となって取組を推進します。計画を着実に進めるため、年度ごとの事業計画を作成し、毎年度実施する図書館の運営に関する評価において、事業計画における取組及び目標達成状況について振り返り、進行管理を行います。

 成果指標等、詳しくは計画本文をご覧ください。

ダウンロード

計画策定の参考にした調査結果等

 下記ページをご覧ください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

教育委員会中央図書館奉仕課
〒803-0813 北九州市小倉北区城内4番1号
電話:093-571-1481 FAX:093-571-1484

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)