保護者のみなさまへ
新型コロナウイルス感染症に関して、市立学校及び市立幼稚園での「欠席の取り扱い」は、次のとおりとしています。
注)なお、この取り扱いは、現時点の内容です。今後、市内の感染状況の推移や文部科学省の通知等を踏まえて内容を見直すことがあります。
感染が判明したとき等
児童生徒の感染が判明した場合
「出席停止」(治癒するまでの間)
登校に際して不安や心配があるとき
何ら症状のない児童生徒等が「感染したくない」との理由で欠席する場合
「校長が出席しなくてもよいと認めた日」(欠席扱いになりません)
児童生徒が新型コロナウイルス感染症に係るワクチンを接種するために欠席するとき
「校長が出席しなくてもよいと認めた日」(欠席扱いになりません)
児童生徒が新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種後に「副反応」が出たとき
接種後、児童生徒に発熱や咳等の症状が見られる場合
「出席停止」(症状がなくなれば、登校可)
その他
(1)児童生徒が濃厚接触者となった場合
「出席停止」(感染者との最終接触等の翌日から起算して5日間。 ただし抗原定性検査キット(自費)により2日目と3日目に検査を行い、陰性であった場合には、3日目から登校可)
(2)児童生徒に発熱や咳等の症状が見られる場合
「出席停止」(症状がなくなれば、登校可)
(3)医療的ケアが日常的に必要な児童生徒等や基礎疾患等がある児童生徒等が感染予防のため欠席する場合(個別に判断)
「校長が出席しなくてもよいと認めた日」(欠席扱いになりません)
(4)同居している家族が濃厚接触者となり、症状がある場合
「校長が出席しなくてもよいと認めた日」(欠席扱いになりません)(同居家族の検査結果が陰性で症状がなくなれば、登校可)
(5)同居している家族が濃厚接触者となったが、同居家族とともに児童生徒も症状が無い場合
「登校可」
上記に際して、不安や心配があるご家庭におかれましては、各学校にご相談ください。