ページトップ

貫のお祓い

更新日 : 2022年7月5日
ページ番号:000009858
貫のお祓いの写真

日時

場所

荘八幡神社

内容

元慶7(883)年に鈴石八幡宮として建立されたと伝えられる荘八幡神社のお祭り。元和5年(1619)、時の小倉藩主、細川忠興が宇佐八幡宮の放生会を復活させた際、鈴石(すずいわ)八幡宮(後に荘八幡神社に改称)においても神輿を造り、武運長久・五穀豊穣を祈念して“大祓い”の大祭を斎行しました。それが現在「貫のお祓い」の名称で、毎年3月末に行われています。
当日、氏子である貫地区の人たちが作った花傘や子供の樽神輿が随従して御神幸します。御神幸は、貫川沿いを通り無病息災の“お祓い”をし、「お旅所」に立ち寄って神事を行った後、神社におのぼりをして終了します。

このページの作成者

小倉南区役所コミュニティ支援課
〒802-8510 北九州市小倉南区若園五丁目1番2号
電話:093-951-0201 FAX:093-951-5507

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。