ページトップ

広寿山福聚寺

更新日 : 2022年7月5日
ページ番号:000009735
広寿山福聚寺
入り口の門

 1665年(寛文5年)に小倉藩小笠原初代藩主忠真が菩提寺(一族をまつる寺)として建てたものです。
 1866年(慶応2年)の長州藩との戦いの時、1802年(亨和2年)に再建された寺に、自ら火をつけましたが、本堂や入り口の門、鐘つき堂などは焼けず、当時のまま残されています。
 境内には、小笠原忠真の墓をはじめ小笠原氏とゆかりのある人々の墓があります。また、寺の建物は、福岡県の文化財に指定されています。

このページの作成者

小倉北区役所総務企画課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-3339 FAX:093-581-5496

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)