ページトップ
ページ本文

2021年 東京2020オリンピック聖火点火セレモニーが行われました

更新日 : 2023年10月17日
ページ番号:000158910

福岡県では、5月11日と5月12日の2日間にわたり東京2020オリンピック聖火の点火セレモニーが実施され、聖火ランナー(総勢185名)によってオリンピックトーチに灯した聖火が聖火皿までつながれました。

2日目となる5月12日(水曜日)は門司区の関門海峡ミュージアムイベント広場で行われ、県内10市町で聖火リレーをする予定だった聖火ランナー(92名)が会場に集い、トーチキスで聖火をつないでいきました。

点火セレモニー実施概要

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、セレモニーは無観客で実施されました。当日の様子を下記リンク先からご覧いただくことができます。

令和3年5月12日(水曜日)

 場所 関門海峡ミュージアムイベント広場

 時間 16時から18時05分

 点火セレモニーライブ配信アーカイブ(関門海峡ミュージアムイベント広場)(外部リンク)

セレモニー全体のYouTube配信など詳しい情報は、県ホームページをご確認ください。

 福岡県ホームページ(外部リンク)

このページの作成者

都市ブランド創造局スポーツ部スポーツ振興課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2395 FAX:093-582-2677

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)