ページトップ
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 青少年育成 > 体験活動・奉仕活動 > その他 > 令和7年度遊びの広場促進事業 補助金交付団体を募集します!
ページ本文

令和7年度遊びの広場促進事業 補助金交付団体を募集します!

更新日 : 2025年4月3日
ページ番号:000167512

子どもの活動に補助金を交付します!

 異年齢集団での遊びや自然体験、社会体験などの体験活動は、子どもの健全な育成にとって欠かせないものです。そこで、市内の団体・グループが実施する子どもの健全育成を目的とした事業のうち、他の団体のモデルとなる活動に対して補助金の交付を行い支援します。

対象事業

(1)子どもが『企画・立案・実施・体験・ふり返り』に積極的に参画する活動

(2)小・中学生を中心とした下記のいずれかの活動

  • 自分の責任で自由に遊ぶプレーパーク活動
  • 遊びをとおした異年齢集団活動
  • 地域の特色を生かした活動
  • 自然観察や自然を活用した遊びなどの自然体験活動
  • 勤労体験やボランティアなどの社会体験活動

(3)先進的な取り組みで、かつ今後の発展が期待できる活動
 

プレーパークの写真
冒険遊び場(プレーパーク)
遊びをとおした異年齢集団活動の写真
遊びをとおした異年齢集団活動
自然体験活動の写真
自然体験活動

対象団体

市内の青少年育成団体及び子どもが参加する体験活動などに自主的に取り組む団体・グループで、次のすべてを満たす者。

  • 市内の子どもを対象に活動している団体・グループであること
  • 営利を目的とした団体・グループではないこと
  • 特定の政党を支持したり、もしくはこれに反対したり、または宗教活動を目的とした団体・グループではないこと
  • 暴力団または暴力団員と密接な関係を有する団体・グループではないこと
  • その他助成を行うことが不適当と認められる団体・グループではないこと

ただし、条件を満たす団体・グループであっても、下記の場合は対象外とします。

  • 本事業について市から他の補助金等を受けている場合

  • 同一団体による申請は連続3年までとする。(2年目以降は、原則として同一事業での申請とする。事業の内容の変更があっても同一団体による連続した申請は認めない。)

補助金について

1団体につき、1年目上限100千円(補助率10分の10)、2年目上限80千円(補助率3分の2)、3年目上限50千円(補助率3分の1)

(補助金交付の対象となる経費については裏面参照)

補助金交付の可否及び金額については、提出された書類をもとに選考、決定します。
同一団体による申請は連続3年までとする。
2年目以降は、原則として同一事業での申請とする。
事業の内容の変更があっても同一団体による連続した申請は認めない。

補助金の対象となる経費等詳細は、ページ下部『募集チラシ』をご覧ください。

実施期間

令和7年度中(令和8年3月31日まで)に実施できるもの。

応募について

応募予定の団体は、下記の手順に沿ってご応募ください。

(1)説明会への申し込み

 4月8日(火曜日)までにこども若者成育課へご連絡いただき、説明会への申し込みを行ってください。

(2)事業説明 【応募団体は必ず出席してください】

 令和7年4月15日(火曜日)14時から15時、北九州市役所11階112会議室で説明会を実施します。

 事業説明後、応募書類等をお渡しします。

(3)応募書類の提出

 お渡しした応募書類を、5月12日(月曜日)までにこども若者成育課へご提出ください。

申請にかかる書類

  • 遊びの広場促進事業補助金交付申請書等の書類一式(事業説明の際に交付します)
  • 団体・グループの役員名簿
  • 団体・グループの規約・規則など

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

子ども家庭局子育て支援部こども若者成育課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2392 FAX:093-582-0070

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)