ページトップ
ページ本文

事業内容

更新日 : 2025年4月4日
ページ番号:000007082

各種相談事業

 地域の皆さんの生活上のさまざまな相談に応じて問題解決のための支援を行なっています。また、行政サービスや制度などの情報を提供したり、必要に応じて関係機関の紹介などを行なっています。地域の皆さんの身近な相談施設として、お気軽にご利用ください。

一般相談

 子育ての悩みや教育の問題、高齢者の介護や生きがい対策など、身の回りのさまざまな相談にご利用ください。

人権法律相談

 生活上の法律相談や人権問題などの専門知識を必要とする問題の解決を図るため、弁護士による「地域交流センター人権法律相談」を実施しています。
 お申込みは、相談日の7日前から前日の9時から17時まで、電話予約により、受付をいたします。(先着6名まで)。
 直接会場にこられても、予約をお受けすることができませんので、ご了承ください。
 相談時間は、13時30分から16時30分まで(一人当たり相談時間30分程度)、先着で時間の指定も可能です。なお、相談時間に遅れた場合は、相談をお受けできない場合がありますので、ご注意ください。

当センターの相談日は、次の予定です。(令和7年度)
令和7年4月17日(木曜日)、令和7年7月17日(木曜日)、令和7年10月16日(木曜日)、令和8年1月15日(木曜日)

求職相談

 北九州市の地域交流センターは、社会福祉法に定める隣保館であり、「仕事探しのためのガイドブック」、パソコンでの「厚生労働省ホームページ」の閲覧などで求職情報の提供・相談に応じています。

啓発・広報活動

 同和問題や女性、子ども、高齢者、障害者などに関するさまざまな人権問題に対して正しい理解と認識を深め、人権意識の高揚と差別の解消を図るため、日常生活に根ざした啓発・広報活動を行なっています。

講座

 北方地域交流センターが令和6年度に実施した講座は、次のとおりです。
 令和7年度の講座は、募集中を含め「最新情報」のページでご紹介しています。

令和6年度に実施した講座
  講座名
1 高齢者生きがい講座
2 初めてのパソコン講座
3 鉛筆画講座
4 ボールペン講座
5 ワード基礎講座
6 ワード実践講座
7 パワーポイント入門講座
8 夏休み子どもパソコン入門講座
9 夏休み子ども陶芸講座
10 夏休み子ども切り紙講座
11 夏休み子どもプログラミング入門講座
12 エクセル基礎講座
13 エクセル実践講座
14 初めてのフラ講座
15 骨盤矯正体操講座
16 ヨガ講座
17 仕事で役立つワード&エクセル活用講座
18 陶芸講座
19 JW_CAD基礎講座
20 JW_CAD応用講座
21 簿記入門講座
22 スマホ入門講座
23 スマホ活用講座
24 硬筆講座
25 宅建受験入門講座

講座等の写真

生きがい講座の写真
高齢者生きがい講座
総合作品展の写真
総合作品展 高齢者生きがい講座作品
パソコン講座の写真
パソコン講座

このページの作成者

保健福祉局人権推進センター北方地域交流センター
〒802-0841 北九州市小倉南区北方三丁目31番1号
電話:093-931-6594 FAX:093-931-6997

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)

北方地域交流センター

  • 組織から探す
  • 区役所
  • 施設
  • 市民のこえ(ご提案・ご相談)
  • 北九州市コールセンター 093-671-8181 年中無休 8時から21時