ページトップ
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 商・工業振興 > 企業支援 > 相談窓口 > 食ビジネスの市役所ワンストップ窓口を新設しました
ページ本文

食ビジネスの市役所ワンストップ窓口を新設しました

更新日 : 2025年4月17日
ページ番号:000175496

食関連事業者が「食」に関する市役所への問い合わせをワンストップで行える総合窓口を新設しました。事業者間のマッチング相談や市の事業・イベントに関する問い合わせ等について、市の担当部署への取次ぎや情報提供を行います。

相談フロー図

相談フロー図

相談の流れ

  1. 食関連事業者からワンストップ窓口(サービス産業政策課)にお問い合わせ(電話またはWEBフォーム)
  2. ワンストップ窓口が関係課(農林・水産・観光課など)に確認
  3. 関係課からワンストップ窓口に情報提供
  4. ワンストップ窓口あるいは直接担当課から食関連事業者へ回答を行う

相談例

(相談例1)
地元産品を使った新商品を開発したいので、条件に合った生産者を紹介してほしい。

(相談例2)
水産物・農産物の供給量に余裕があるので、新規取引先を開拓したい。

(相談例3)
販路拡大のために食の展示会に出展したいが、市からの補助事業などやっていないか。

(相談例4)
先日メディアで取り上げられた地域産品について、詳しく知りたいので教えてほしい。

相談方法

1.電子申請による相談

 電子申請はこちら(外部リンク)

2.電話による相談

連絡先:093-582-2050(サービス産業政策課内)
受付時間:平日8時30分から17時まで

「美食産業創造塾」について

「食産業を北九州市の代表産業へ」を目的に、食関連事業者の学び合いとアライアンスの場となる「美食産業創造塾」を官民連携で設立しました。詳しくは下記HPをご参照ください。

このページの作成者

産業経済局地域経済振興部サービス産業政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2050 FAX:093-591-2566

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)