「市税に関する証明書」の請求、「固定資産課税台帳と名寄帳」の閲覧には、住民票などと同様に、個人情報保護のため、運転免許証など本人と確認のできる書類が必要です(平成18年7月1日以降)。
(お知らせ)市税証明等を請求するときの本人確認にご協力を
証明窓口(市税事務所市民税課もしくは各税務課または区役所出張所)にこられる方は、免許証等の本人確認ができる書類のご用意を!
確認のために必要なもの
Aの書類から1種類を提示してください。
Aの書類がない場合、Bの書類を2つ又はBの書類とCの書類を1つずつ提示してください。
Cの書類を2つでは申請できません。
A 官公署が発行した顔写真付きの公的な証明書
マイナンバーカード、運転免許証、旅券(パスポート)、住民基本台帳カードなど
B 官公署が発行した書類(顔写真なし)
健康保険証(注1)、資格確認書(注2)、年金手帳、納税通知書など
(注1)令和6年12月2日から健康保険証の新規発行が廃止になります。
令和7年12月1日までの間に限り、有効期限内の健康保険証であれば官公署が発行した書類として認めます。有効期限が切れているものは対象になりませんので、ご注意ください。
(注2)令和6年12月2日からは資格確認書も、官公署が発行した書類として認めます。
(注3)健康保険証と資格確認書の2点では申請できません。ご了承ください。
C 官公署以外が発行した書類
社員証、士業法人が発行する会員証、学生証、キャッシュカード、クレジットカード、公共料金領収書など
(注4)本人確認をするものをお持ちでない場合は、窓口にご相談ください。
代理の方が請求するときには委任状が必要!
(注)この場合も窓口にこられた方の本人確認をしますのでご留意ください。
委任状の書き方
委任状の様式は、委任状(税に関する証明書・閲覧の申請)(外部リンク)からダウンロードできます。
この様式を使用しない場合であっても、
- いつ : 委任した日付
- 誰が : 委任者の住所、氏名(自署又は記名押印が必要)、連絡先
- 誰に : 代理人の住所、氏名
- 何を : 証明の種類、必要な年度、通数など
を記入してください。
必ず、委任者ご本人が自署又は記名押印してください。
(注)委任者が法人の場合は、法人名、代表者名等をご記入の上、法人の代表者印を押印してください。ただし、法人代表者が自署した場合は、法人代表者印は不要です。
お問い合わせ先は市税事務所市民税課または各税務課。(「証明の種類と内容・手数料・発行窓口・必要書類」ページの「6.お問合せ先」を参照して下さい。)
このページの作成者
財政・変革局税務部税制課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2030 FAX:093-562-1039