ページトップ
ページ本文

すこやか住宅普及事業について

更新日 : 2022年6月30日
ページ番号:000002653

すこやか住宅とは

  • すこやか住宅とは、床段差の解消や手すりの設置など、高齢者の方に限らず全ての人にとって安全で快適に生活できる仕様を持つ住宅のことです。

すこやか住宅普及活動について

  • 北九州市では、要介護者などの在宅支援や介護者の負担軽減などを目的に、安全性や使い安さに配慮したすこやか住宅の普及に取り組んでいます。
  • また、NPO法人北九州市すこやか住宅推進協議会などの民間団体と連携して、高齢者等の住まいに関する相談体制の充実や市民の皆様への情報提供および、登録業者向けの研修会を行っています。
  • なお、すこやか住宅推進協議会は、高齢者住宅の普及、啓発を目的として平成6年に設立された団体で、建築、医療、福祉の各種専門分野の関係者・関係団体で構成されています。

すこやか住宅改造助成とは

  • 介護を必要とする高齢者や障害のある人等が居住している住宅を、身体状況に配慮した仕様(すこやか仕様)に改造する場合に、その費用の全部または一部を助成します。

すこやか住宅改造助成の登録業者になるには

  • すこやか住宅改造助成の登録業者の方には、すこやか住宅に必要な知識や技術の習得のため、毎年、北九州市が主催する研修会を受講していただいています。
  • 新規登録については、NPO法人北九州市すこやか住宅推進協議会(外部リンク)電話:093-563-5056へお問い合わせください。

このページの作成者

都市戦略局総務政策部住まい支援室
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2288 FAX:093-582-2503

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)