ページトップ
ページ本文

北九州市保健所運営協議会委員の公募について

更新日 : 2025年4月14日
ページ番号:000175213

 本協議会は、年1回程度開催されており、保健所各課の事業概要や進捗状況、北九州市における地域医療や公衆衛生等の分野について、関係団体の代表者の方々から、ご意見をいただいております。
 今回、2年に1度の委員改選となりましたので、公募委員を募集いたします。

募集人員

1名

任期

2年間(令和7年7月1日から令和9年6月30日まで)

報酬

10,500円(回額)

応募資格

  • 18歳から60歳までの北九州市民で会議に出席できる方
  • 公衆衛生、食品衛生、保健予防及び保健所業務に興味のある方
  • 北九州市議会議員及び北九州市職員(一般職)でない方
  • 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以下「暴対法」という。)第2条第6号に規定する暴力団をいう。)または暴力団(暴対法第2条第2号に規定する暴力団をいう。)もしくは暴力団員と密接な関係を有するものでない方
  • その他、付属機関及び市政運営上の会合の運営及び委員等の選任等に関する要綱に基づく規定に反しない方

選考方法

1次選考:書類選考・作文

2次選考:面接

応募方法

別添の応募用紙に必要事項を記入し、4月14日(月曜日)から5月2日(金曜日)までに作文を添付の上、以下のあて先へ提出してください。

〒802-8560
北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
北九州市保健福祉局保健所保健企画課 (総合保健福祉センター4階)

電話:093-522-5721

(応募方法)

  • 郵送(当日消印有効)
  • 持参
  • 電子メール(下記アドレスへ書類を添付して送付してください。)
    ho-kikaku@city.kitakyushu.lg.jp

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局保健所保健企画課
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-5721 FAX:093-522-8775

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)

付属機関

  • 組織から探す
  • 区役所
  • 施設
  • 市民のこえ(ご提案・ご相談)
  • 北九州市コールセンター 093-671-8181 年中無休 8時から21時