ページトップ
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 住民異動・証明・税金・健康保険 > 税金 > 市税 > 軽自動車税 > ペダル付原動機付自転車(ペダル付電動バイク)について
ページ本文

ペダル付原動機付自転車(ペダル付電動バイク)について

更新日 : 2024年9月3日
ページ番号:000173546

ペダル付原動機付自転車(ペダル付電動バイク)とは

ペダル付原動機付自転車(ペダル付電動バイク)とは、原動機により走行することができるだけでなく、当該車に備えられたペダルを用い、人の力によっても走行させることができる車両のことをいいます。

道路交通法上は「原動機付自転車」に分類されるため、軽自動車税(種別割)の申告を行い、ナンバープレート(標識)の交付を受ける必要があります。

(1枚目)ペダル付電動バイクのリーフレト
(2枚目)ペダル付電動バイクのリーフレット

「電動アシスト自転車」との違い

「ペダル付原動機付自転車」は原動機を用いてペダルをこがずに走行できるもので、「電動アシスト自転車」は人の力を補うために原動機を用いており、ペダルをこがなければ走行できないものをいいます。「電動アシスト自転車」は「自転車」として扱われ、軽自動車税(種別割)の申告等は必要ありません。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

財政・変革局税務部課税第二課
〒803-0812 北九州市小倉北区室町一丁目1番1号 リバーウォーク北九州3階
電話:093-967-6846 FAX:093-571-3553

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)