北九州市国民健康保険運営協議会は、被保険者を代表する委員、医療機関を代表する委員、公益を代表する委員、被用者保険等保険者を代表する委員を加えて組織されており、保険給付や保険料の徴収等、本市の国民健康保険事業の運営に関する重要事項を審議の対象としています。
国民健康保険運営協議会
更新日 : 2025年10月1日
ページ番号:000017842
概要
北九州市国民健康保険運営協議会について
設立年月日
昭和38年8月1日
根拠法令
- 国民健康保険法第11条
- 北九州市国民健康保険条例第2条
運営協議会委員
人数 23名
任期 令和7年9月1日から令和10年8月31日
区分 | 氏名 | 職名 | 備考 |
---|---|---|---|
被保険者代表委員 | 岩谷 くる美 | 門司区民生委員児童委員協議会副会長 | |
梶 初美 | 城野地区民生委員児童委員協議会会長 | ||
平尾 由美子 | 藤ノ木地区民生委員児童委員協議会副会長 | ||
山本 美佐子 | 八幡東区食生活改善推進員協議会会長 | ||
梅﨑 久美子 | 八幡西区婦人会連絡協議会理事 | ||
長野 美智子 | 公募委員 | ||
外山 雄一 | 公募委員 | ||
医療機関代表委員 | 吉田 良 | 北九州市医師会副会長 | |
長森 健 | 北九州市医師会専務理事 | ||
石井 義輝 | 北九州市医師会理事 | ||
佐伯 和道 | 北九州市歯科医師会会長 | ||
加塩 大輔 | 北九州市歯科医師会専務理事 | ||
森 康弘 | 北九州市薬剤師会専務理事兼常務理事 | ||
千代丸 康重 | 北九州市薬剤師会理事 | ||
公益代表委員 | 田村 大樹 | 北九州市立大学教授 | |
中谷 淳子 | 産業医科大学教授 | ||
溝部 昌子 | 西南女学院大学教授 | ||
濵嵜 朋子 | 九州女子大学教授 | ||
古森 邦子 | 北九州市健康づくり推進員の会副会長 | ||
河野 はつえ | 北九州市民生委員児童委員協議会理事 | ||
井上 龍子 | 北九州商工会議所女性会副会長 | ||
被用者保険代表委員 | 本多 文則 | 山九健康保険組合常務理事 | |
山﨑 文俊 | 全国健康保険協会福岡支部企画総務グループ長補佐 |
(敬称略)
協議内容
国民健康保険の県単位化については、福岡県のホームページ中「 福岡県国民健康保険運営協議会とは」をご覧ください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局長寿推進部保険年金課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2415 FAX:093-582-5227
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。