人権問題の解決は重要な課題であり、すべての人の人権意識を高めていくうえで、行政のみならず、地域や企業等が人権啓発活動に自主的・主体的に取組んでいくことが必要です。
本市では「人権文化のまちづくり」を推進するために、地域や職域での人権学習や人権啓発研修の指導者、啓発活動の企画者として活動や支援を行う人権啓発推進者の育成を行っています。
人権問題の解決は重要な課題であり、すべての人の人権意識を高めていくうえで、行政のみならず、地域や企業等が人権啓発活動に自主的・主体的に取組んでいくことが必要です。
本市では「人権文化のまちづくり」を推進するために、地域や職域での人権学習や人権啓発研修の指導者、啓発活動の企画者として活動や支援を行う人権啓発推進者の育成を行っています。
地域や企業等における人権研修または人権啓発担当者を対象に、人権啓発推進者として必要な知識の習得や研修実施に関する指導力の向上を図るために、年3回の人権啓発推進推進者養成講座を実施しています。
本講座は、基礎編、発展編、コーディネーター養成講座としてステップアップする構成となっています。
(1) 北九州市人権問題啓発推進協議会会員団体
(2) 市施設の指定管理者
(3) 市民センター館長
(4) 地域交流センター職員
(5) 教育関係者
保健福祉局人権推進センター人権文化推進課
〒803-0814 北九州市小倉北区大手町11番4号
電話:093-562-5010 FAX:093-562-5150
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。