ページトップ
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康・医療・衛生 > 医療 > 難病対策 > 難病に関するイベント、医療講演会、交流会、相談会、サロンのご案内
ページ本文

難病に関するイベント、医療講演会、交流会、相談会、サロンのご案内

更新日 : 2025年4月16日
ページ番号:000138463

難病に関するイベント、医療講演会、交流会、相談会、サロン等のご紹介をします。

2025難病の日啓発イベント「北九州発! 難病っち 知っとぉ?」

JPA(一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会)は、2014年5月23日に「難病の患者に対する医療等に関する法律」(難病法)が成立したことを記念して、毎年5月23日を「難病の日」に登録しました。患者や家族の思いを多くの人に知ってもらう機会とするのが目的です。

難病は、人口の一定の割合で発症すると言われており、けっして特別なものではありません。あなたがそうであるかもしれないし、あなたのご家族やご親戚、あるいは友人や会社の同僚のなかにも難病で療養されている方や治療を続けながら働いておられる方がいるかもしれません。そうした方々に思いを寄せていただける日になれば幸いです。

2025難病の日啓発イベント「北九州発! 難病っち 知っとぉ?」は、難病や希少疾患に関する情報を発信して市民の理解を促進し、病気のある方に住みやすい北九州市であることをPRし、病気のある方の悩みごとや困りごとの解決の一助になることを目的としています。

北九州市内で難病の日に合わせた啓発イベントを実施します!

詳細については、下記チラシをご参照の上、主催・問い合わせ先にご確認ください。

医療講演会・患者交流会について

医療講演会や患者交流会などを紹介します。

(注)事前申込が必要な場合があります。詳細については、主催・問い合わせ先にご確認ください。

患者会等が主催する講演会・交流会等
タイトル 開催日時 疾病分類 開催場所 主催 詳細
後縦靭帯骨化症交流会

令和7年3月14日(金曜日)

13時30分から15時

後縦靭帯骨化症

黄色靱帯骨化症

北九州市難病相談支援センター

(北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号)

北九州市難病相談支援センター

問い合わせ先

北九州市難病相談支援センター

093-522-8761

各種相談会について

各種の相談会等について紹介します。

(注)事前申込が必要です。詳細については、主催・問い合わせ先にご確認ください。

個別相談会等
日時 タイトル 相談内容 場所 申込方法・問合せ先

奇数月の第3火曜日

13時30分から16時30分の間で一人60分程度

難病の患者・家族・支援者のための専門識個別相談会

社会保険労務士による難病の患者・家族等の就労や年金に関する相談。

事前予約制(各回3組)

専門識相談会ちらし(PDF形式:267KB)

北九州市難病相談支援センター

(北九州市小倉北区馬借1丁目7番1号総合保健福祉センター6階)

北九州市難病相談支援センター

(電話093-522-8761)

患者サロン・カフェについて

患者サロンやカフェ等について紹介します。

(注)サロンやカフェでの相談には事前申込みが必要な場合があります。詳細については、主催・連絡先にご確認ください。

患者サロンやカフェ等
タイトル 日時 場所 主催 詳細
パーキンソン・カフェ

令和6年4月から令和7年3月まで

(詳細日程はちらし参照)

14時から16時まで

北九州市総合保健福祉センター(アシスト 21) 2階 講堂

(北九州市小倉北区馬借 1丁目7番1号)

全国パーキンソン病 友の会福岡県支部 北九州ブロック パーキンソン・カフェちらし(PDF形式:354KB)

就労に関するセミナーなど

開催予定のセミナーについて紹介します。

(現在開催予定のセミナーはありません。)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局健康医療部健康危機管理課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2430 FAX:093-582-4037
定期予防接種:093-582-2090

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)