ページトップ
ページ本文

行政サービスコーナー

更新日 : 2025年5月9日
ページ番号:000131169

お知らせ

小倉北区に住民票がある方のマイナンバーカード電子証明書の更新手続きが可能になりました。

(注)黒崎行政サービスコーナーは、令和7年3月31日をもちまして閉所しました。今後の住民票や印鑑登録証明書などの証明書取得の際は、お手数おかけしますが、マイナンバーカード利用の証明書コンビニ交付サービスや各区役所・出張所の窓口をご利用いただきますようお願いいたします。長い間ご利用いただきありがとうございました。

 なお、小倉行政サービスコーナーは引き続きご利用いただけます。

小倉行政サービスコーナーへの道順

小倉行政サービスコーナーはJR小倉駅ビルの東側のガーデンシティ小倉1階にあります(となりは小倉駅前交番、向かいは郵便局です)。

小倉行政サービスコーナー写真
小倉行政サービスコーナー
北九州市小倉北区京町三丁目7番1号
(JR小倉駅ビル東側 ガーデンシティ小倉1階)

マイナンバーカード電子証明書の更新手続き

小倉行政サービスコーナーでの電子証明書の更新手続き
対象者  小倉北区に住民票がある方
受付時間

 平日:10時~19時(最終受付18時20分)

 土曜日・日曜日:9時~17時30分(最終受付17時)

(注)令和7年5月~同年6月のみ水曜日は10時~17時(最終受付16時40分)
(注)祝日及び毎月第3土曜日に続く日曜日は、システムメンテナンスのため終日お取り扱いできません。

必要なもの
  • マイナンバーカード
  • 有効期限通知書
  • 暗証番号の控え

(注)有効期限通知書および暗証番号の控えは必須ではありません。ご持参されない場合でも手続可能です。

以下の点にご注意ください。

  • 事前予約された方が優先となります。ただし、予約状況によっては、当日来所での対応が可能な場合があります。
  • 祝日及び毎月第3土曜日に続く日曜日の他にも、システムメンテナンス等により臨時休業する場合があります。その際は事前にお知らせします。
  • 代理人による手続きはできません。小倉北区役所市民課での手続きとなります。
  • 電子証明書の更新手続きでは、設定した暗証番号を入力していただきます。暗証番号をお忘れの場合は、再設定することが可能です。

Web予約システム(外部リンク)へ移行

ボタンをクリックするとWeb予約システムに進みます。

証明書の発行

取扱時間

午前8時30分から午後7時

(注)区役所開庁時間(平日木曜以外8時30分から17時、平日木曜8時30分から19時)以外は、戸籍の証明・附票をその場で交付できません。請求いただいた証明書は、翌開庁日以降のお渡しになります
・ 12月29日から1月3日はお取扱いしていません。
・ 機器点検等メンテナンス作業を行うため、臨時休所する場合があります。

交付できる証明書と手数料

証明書の種類と手数料
交付できる証明書 手数料
住民票の写し(広域交付住民票は除く) 300円
住民票記載事項証明書 300円
現在の戸籍の証明(市内戸籍)(注1) 450円
現在の戸籍の証明(広域交付)(注2) 450円
戸籍の附票(注1) 300円
印鑑登録証明書 300円

(注1)区役所開庁時間(平日木曜以外8時30分から17時、平日木曜8時30分から19時)以外は、戸籍の証明・附票をその場で交付できません。請求いただいた証明書は、翌開庁日以降のお渡しになります。

  • 改製原戸籍・除籍はお取扱いできません。
  • マイナンバー(個人番号)入り、及び、住民票コード入り住民票の、委任状による代理人からの請求はお取扱いできません。
  • 電子データ化されていない一部の戸籍には、お取り扱いできないものがあります。
  • 磁気カードではない印鑑登録証では印鑑登録証明書を交付できません。
  • 生活保護を受給されている方は減免になります。

(注2)戸籍の広域交付をご利用の場合は、以下の点にご注意ください。

  • 小倉行政サービスコーナーでは、現在戸籍のみ交付しています。
  • 電子データ化されていない戸籍や、戸籍抄本、改製原戸籍、除籍はお取扱いできません。改製原戸籍や除籍等が必要な場合は、区役所又は出張所の窓口で受付いたします。
  • 広域交付の請求ができるのは、本人や直系親族(親や祖父母、子や孫など)です。その他の方(兄弟姉妹や代理人、第三者(法人含む)など)からの請求は受付できません。
  • 戸籍の広域交付の受付時間は、平日の午前8時半から午後5時までです。受付時間以外の請求の受付や交付はできません(後日交付の予約も含む)。
  • 広域交付による請求については、本籍地に確認を行うなど、通常の請求に比べて時間を要しますので、早めの時間帯での来庁をお願いします。状況によっては、当日中の受付や証明書の交付が行えず、再度の来庁をお願いする場合があります。
  • 詳細は「【令和6年3月1日開始】戸籍証明書の広域交付について」をご覧ください。

交付請求の手続

交付請求の手続は下記ページをごらんください。

住民票の写しなどの交付請求の手続

戸籍の証明の交付請求の手続

印鑑登録証明書の交付請求の手続

お問い合わせ先電話番号

問い合わせ先一覧
問い合わせ先 電話番号
小倉北区役所 093-582-3350
小倉行政サービスコーナー 093-512-6677

このページの作成者

総務市民局市民部区政推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2107 FAX:093-562-1307

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)