ページトップ
ページ本文

子どもを守る家庭の防犯力アップハンドブック

更新日 : 2019年3月28日
ページ番号:000136543

 全国的に子どもの連れ去り事件をはじめとした子どもが被害者となる事件は後を絶ちません。

 この現状を踏まえ、本市では、子どもに防犯力を身につけさせるためには、家族でいっしょに防犯について話し合い、子どもと家族の防犯意識の向上を図ることが大切と考えました。

 どうぞ、このハンドブックを使って、ご家族で防犯について話し合い、家庭の防犯力アップにお役立てください。

1  ページ 子どもの犯罪被害の推移
2  ページ 北九州市の子どもの安全対策
3  ページ 犯罪が起こりやすい危険な場所とは?
4-5 ページ犯罪にあわないために「子どもができること」
6-7 ページ子どもが犯罪にあわないために「家族ができること」
8-9 ページ子どもが犯罪にあわないために「地域ができること」

ハンドブックの表紙の写真
ハンドブックの表紙

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

総務市民局安全・安心推進部安全・安心推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2911 FAX:093-582-3889

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)

あなた(地域)ができる防犯対策

  • 組織から探す
  • 区役所
  • 施設
  • 市民のこえ(ご提案・ご相談)
  • 北九州市コールセンター 093-671-8181 年中無休 8時から21時