ページトップ
ページ本文

林業担い手育成対策事業について

更新日 : 2025年3月25日
ページ番号:000175351

林業の担い手を育成する事業について

 林業の担い手が全国的に減少しており、北九州市内においても、林業事業者は平成17年の88事業者から令和2年は33事業者に減少しています。適正な森林整備のためには、担い手となる林業事業者の育成や、林業に従事する人の確保が重要です。

 このため、林業を行う事業者に対し、担い手育成に係る退職金共済補助や研修派遣や資格取得、また、伐採等の作業の効率化、身体への負担軽減に資する機材等購入に対する支援として「林業担い手育成対策事業」を行います。

(1)林業退職金共済補助

事業概要:林業従事者の雇用条件の改善を図るため、林業退職金共済掛金に要する経費への補助

補助対象:林業退職金共済掛金に要する経費

補助率:10分の1以内(ただし282千円以下)

(2)林業事業者担い手育成補助

事業概要:森林の管理・育成を担う林業担い手確保につながる研修受講、資格取得に要する経費への補助

補助対象:研修受講、資格取得等に係る受講料や旅費等の経費

補助率:10分の10以内(ただし従業員等1人につき50千円以下で、計500千円以下)

(3)効率的な林業支援事業

事業概要:効率的な林業の実施、円滑に働ける職場づくりのための機材等購入に要する経費への補助

補助対象:林業に関する調査、伐採等の作業の効率化、身体への負担軽減等に資する機材等の購入経費

補助率:2分の1以内(ただし500千円以下)

申請の方法など

事業に取り組みたい林業事業者は、北九州市農林課までお問い合わせください。

(取り組みたい事業に関する資料(研修の概要、導入する機材の見積書等)をご準備ください)

(取り組み内容、予算等により、審査の結果、事業が認められない場合があります)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

産業経済局農林水産部農林課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2078 FAX:093-582-1202

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)