ページトップ
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル募集一覧 > 【令和7年5月14日申込締切】 令和7年度アトツギ伴走支援運営業務(公募型プロポーザル)
ページ本文

【令和7年5月14日申込締切】 令和7年度アトツギ伴走支援運営業務(公募型プロポーザル)

更新日 : 2025年4月18日
ページ番号:000175649

 多くの企業で経営者の高齢化が進む中、事業承継による次世代への経営者交代やそれを契機とした企業の変革は、重要な政策的課題となっています。
 こうした中、市内中小企業の後継者・後継予定者(以下、「アトツギ」という。)は、将来の経営を担う重要な立場にもかかわらず、相談や切磋琢磨できる相手が不足していたり、アトツギが新たに事業に取り組もうとする場合に、社内の理解や協力を得にくいといった課題を抱えており、変革が進まない状況にあります。
 そこで、アトツギの育成に向けて、新事業への展開などアトツギによる第二創業的な取組みの伴走支援を行うと共に、アトツギ同士のコミュニティ・ネットワークの構築を支援します。

 つきましては、本業務の受託候補者を選定するため、以下のとおり公募型プロポーザルを実施します。

公募の概要

(1)委託業務名

令和7年度アトツギ伴走支援運営業務

(2)業務内容

ページ下部「関連資料 02_仕様書」のとおり

(3)契約期間

契約締結日から令和8年3月31日

(4)予算の上限

6,600千円(消費税及び地方消費税を含む)以内

参加資格の要件

参加資格の要件は、次に定める事項をすべて満たす者であること。

(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)北九州市物品等供給契約の競争入札参加者の資格及び審査等に関する規則(平成7年北九州市規則第11号)第6条第1項の有資格業者名簿に記載されていること。
(3)当該業務に関して専門的な知識及び実績を有しているほか、従事者の守秘義務の徹底など、情報セキュリティに関して十分な体制を有している者であること。
(4)本市から指名停止を受けている期間中でないこと。

スケジュール

(1)公募開始

 令和7年4月18日(金曜日)
 (注)公募説明会は実施しません

(2)質問書提出期限

 令和7年5月2日(金曜日)

(3)質問書に対する市からの回答期限

 令和7年5月9日(金曜日)

(4)参加意向申出書提出期限

 令和7年5月14日(金曜日)

(5)企画提案書提出期限

 令和7年5月21日(水曜日)

(6)審査会(プレゼンテーション)

 令和7年5月下旬頃 (注)日時等の詳細は、別途参加意向事業者へ連絡します。

(7)受託候補者特定

 令和7年6月上旬

その他

この他、詳細はページ下部の「01_プロポーザル実施説明書」をご確認ください。

申込先(書類提出先)及び問い合わせ先

北九州市産業経済局中小企業振興課
担当:古賀、坂上
〒804-0003 北九州市戸畑区中原新町2番1号 北九州テクノセンタービル 1階
電話:093-873-1433 FAX:093-873-1434
メール:san-chuushou@city.kitakyushu.lg.jp

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

産業経済局地域経済振興部中小企業振興課
〒804-0003 北九州市戸畑区中原新町2番1号 北九州テクノセンタービル1階
電話:093-873-1433 FAX:093-873-1434

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)