ページトップ
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 商・工業振興 > 企業支援 > 人材育成・講座・セミナー > 北九州宇宙ビジネスネットワーク勉強会・相談会について
ページ本文

北九州宇宙ビジネスネットワーク勉強会・相談会について

更新日 : 2025年3月24日
ページ番号:000174380

世界的に市場の拡大が見込まれている宇宙産業について、北九州市は令和5年に、北九州宇宙ビジネスネットワークを立ち上げ、域内の宇宙ビジネスの創出や参入を目指しています。

北九州宇宙ビジネスネットワークの取組の一つとして、宇宙ビジネスの知識や技術について理解を深めるほか、会員間の交流や、事業化に向けて連携が必要な企業・大学とのマッチング機会の創出のため、勉強会を開催しています。

勉強会終了後には登壇者との個別相談会も実施しており、発注ニーズなどマッチングに向けてより具体的な意見交換、商談の場としてご活用いただけます。

次回の勉強会・相談会開催予定について

次回開催に向けて、日程、内容等を調整中です。

詳細が決まりましたらまたご案内いたします。

これまでの開催実績について

これまで、モノづくりや衛星データ利活用、市内大学研究者の宇宙関連研究シーズの紹介など多様なテーマで、令和5年度に1回、令和6年度に4回開催しております。

これまでの勉強会の開催概要
開催日 概要 登壇者(所属のみ記載)
令和6年2月15日

【基礎講座編】

宇宙産業の全体像に関する基礎知識を紹介

Space BD 株式会社 
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
令和6年7月30日

【モノづくり編】

衛星コンポやロケット開発メーカーから事業内容を紹介

Pale Blue 株式会社 
株式会社ロケットリンクテクノロジー 
令和6年8月23日

【モノづくり編】

ロケット開発メーカーから事業内容を紹介

株式会社 SPACEWALKER 
令和6年10月29日

【産学連携編】

市内大学の研究者から宇宙関連の研究内容を紹介

九州工業大学・北九州市立大学の研究者
令和7年2月6日

【衛星データ利活用編】

衛星データ解析事業者から、衛星データの基礎知識や利活用実例を紹介

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
一般財団法人リモート・センシング技術センター
株式会社Ridge-i 

各回の詳細は「北九州宇宙ビジネスネットワーク勉強会開催実績(PDF形式:257KB)」をご確認ください。 

勉強会・相談会の様子

講座様子1
講座様子2

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

産業経済局未来産業推進部宇宙産業推進室
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2716 FAX:093-582-1202

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)