ページトップ
現在位置:トップページ > 市政情報 > まちづくり > 2050まちづくりビジョン > 「2050まちづくりビジョン」及び「行動指針」について
ページ本文

「2050まちづくりビジョン」及び「行動指針」について

更新日 : 2022年6月17日
ページ番号:000162636

 人口急減、超高齢社会を迎えるなか、持続可能な都市形成のためには、官民が連携して、効率的な都市整備や生活拠点の魅力向上を図ることが重要です。
 そこで、概ね30年先の2050年に本市が目指すまちの方向性をとりまとめた「2050まちづくりビジョン」を策定しました。
 また、本ビジョンの実現に向け、官民が連携して取り組む内容と進め方をとりまとめた「行動指針」を策定しました。
 将来のまちの姿に共感し、まちに投資したくなる、消費したくなる、多くのファンを獲得できる、「選ばれるまち」になることを目指すとともに、ビジョンの実現に向け、官民が連携して同じ方向に向かってまちづくりに取組みます。

1.目標年次

 概ね30年後の2050年

2.対象エリア

 「小倉」「黒崎」「東田」3地区の駅周辺概ね1キロメートルのエリア

3.3地区のまちのビジョン

  • 「小倉」 交流を生み、創造性を高める まちごとワークプレイス
  • 「黒崎」 個性輝く アクティブタウン
  • 「東田」 未来スタイルの ショーケース
2050まちづくりビジョン(表紙)

本編(令和4年3月策定)

概要版(小倉地区・黒崎地区・東田地区)

行動指針(令和4年5月策定)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

都市戦略局都市再生推進部都市再生企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2502 FAX:093-561-7525

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)