ページトップ
ページ本文

川あそび安全のポイント

更新日 : 2024年7月5日
ページ番号:000025600

 近年、局地的な大雨が多発しており、各地で水難事故が発生しています。
そこで、川で遊ぶ際の注意事項を「川あそび安全のポイント」にまとめています。

保護者・引率者のみなさまへ

もしこんな場面にいたら…

  •  川などでの釣りや水遊び
  •  河原や川の中洲でのキャンプ・バーベキュー
チェックすべきこと   こんなときは要注意!
天気予報  → 「大気の状態が不安定」「雷」「天気の急変」
警報や注意報  → 雷注意報、大雨や洪水の警報・注意報が出ている
レーダーなどの観測情報
(携帯電話などで入手)
 → 周辺や川の上流で雨が降っている
空の状態   → 急に真っ黒な雲が近づいてきた、雷鳴が聞こえる、稲光が見えた
川の状態  → 水かさが増えてきた、水か濁ってきた、流木や落ち葉が流れてきた
警報装置  → サイレンの音が聞こえるとき
看板  → 「危険区域内には立ち入らない」などの表現がある

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

都市整備局河川公園部河川整備課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2281 FAX:093-561-5758

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)