北九州市は、道路・公園・河川(インフラ)を愛し、清掃や花植え等のボランティア活動を行う人々を「インフラサポーター=いんさぽ!」と呼び、清掃用具や花苗の支給を行うなど、活動を支援しています。
あなたも、「いんさぽ!」になりませんか?
北九州市は、道路・公園・河川(インフラ)を愛し、清掃や花植え等のボランティア活動を行う人々を「インフラサポーター=いんさぽ!」と呼び、清掃用具や花苗の支給を行うなど、活動を支援しています。
あなたも、「いんさぽ!」になりませんか?
ボランティア活動を支援する各制度を一覧表や図にまとめたリーフレットです。
活動場所や活動内容、市の支援内容などを比較し、あなたにピッタリの制度を見つけてください!
道路で活動する「いんさぽ!」を「道路サポーター」と呼びます。
道路清掃等の活動を行う団体に対して、さまざまなアイテムで活動をサポートします。
公園で活動する「いんさぽ!」を「公園愛護会」と呼びます。
公園清掃等の活動を行う愛護会に対して、活動面積に応じた「助成金」を交付します。
河川で活動する「いんさぽ!」のことを「河川愛護団体」と呼びます。
河川の清掃や除草などの活動
河川清掃等の活動を行う団体に対して、活動延長に応じた「補助金」を交付します。
「いんさぽ!」の活動を多くの方に知ってもらうため、PR動画、漫画形式のPRパンフレットを作成しました。
環境マスコットキャラクター「ていたん」が、クイズを通して「いんさぽ!」について学ぶ内容になっており、2分版と15秒CMの2本作成しました。
本動画では、「いんさぽ!」の誇れる点を「インフォグラフィクス」の手法を用い、視覚的・直感的に表現しています。
YouTubeチャンネル(TeitanKitakyushu)で配信しています。
大学生がサークル活動の中で「いんさぽ!」のボランティア活動に出会う内容を通じて、「いんさぽ!」を紹介しています。
「いんさぽ!」を気軽に楽しく知っていただくため、ギャグ描写を多く採用しています。
各区役所のまちづくり整備課など
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
都市整備局道路部道路計画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-3888 FAX:093-582-2792
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。