ページトップ
ページ本文

【市指定】前田祇園山笠行事

更新日 : 2022年6月24日
ページ番号:000003769
【市指定】前田祇園山笠行事
指定区分 市指定 無形民俗文化財
文化財名称 前田祇園山笠行事
名称かな まえだぎおんやまがさぎょうじ
指定年月日 平成13年3月30日
所在地 八幡東区(前田地区)
概要   八幡東区前田地区に古くから伝承されている前田祗園山笠は、八束髪神社の祭礼に奉仕する氏子の山笠行事である。その起こりは、この地方を支配した麻生氏が室町時代初期に祇園原に八束髪神社を建立し、領内の除疫、豊穣を祈願して京都八坂神社のスサノオノミコトを勧請し、祗園会を行ったことに由来するという。祭礼の1週間前に行われるお潮井とりの行事が済むと、笹山笠で地区内を巡行し、そのあと人形飾山笠に衣替えして御神幸に随従する。

このページの作成者

都市ブランド創造局総務文化部文化企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2391 FAX:093-581-5755

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)