ページトップ
現在位置:トップページ > 観光・おでかけ > 芸術・文化 > 文化財 > 指定文化財 > 考古資料 > 【市指定】康永2年銘自然石梵字板碑(升塚) 1基
ページ本文

【市指定】康永2年銘自然石梵字板碑(升塚) 1基

更新日 : 2022年6月24日
ページ番号:000003725
【市指定】康永二年銘自然石梵字板碑(升塚)
指定区分 市指定 有形文化財(考古資料)
文化財名称 康永二年銘自然石梵字板碑(升塚) 1基
名称かな こうえいにねんめいしぜんせきぼんじいたび(ますづか)
指定年月日 昭和56年2月2日
所在地 北九州市小倉南区西水町6番8号 貴布祢神社
概要   康永2年(1343・北朝年号)に造立されたもので、石質は結晶質石灰岩である。碑面の上部に阿弥陀を表わす梵字「□」(キリーク)を彫顕し、その左下隅に「康永第二天暦(癸未)三月十三日」と刻んでいる。板碑の原位置は、現在地の北約300m、水町橋付近であったが、諸事情により数回周辺に移され、大正14年(1925)現在地に移された。この板碑はどのような目的で誰によって造立されたのか定かではないが、升にまつわる伝説が古くからあり、「升塚」の名で地域住民に畏敬されている。

このページの作成者

都市ブランド創造局総務文化部文化企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2391 FAX:093-581-5755

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)