ページトップ
ページ本文

北九州マラソンについて

更新日 : 2025年3月3日
ページ番号:000131468
北九州マラソン

北九州マラソンとは

北九州マラソン スタート

北九州マラソンは、平成26(2014)年2月9日(日曜日)、北九州市制50周年記念事業のフィナーレを飾るイベントとして始まったフルマラソンの大会です。

令和6(2024)年2月18日(日曜日)には、第11回記念大会となる「北九州マラソン2024」を開催しました。全国から集まった1万人を越えるランナーが市内の名所を巡るコースを力走し、約4,000人のボランティアが温かいおもてなしの心で運営を支え、30万人が沿道から声援を送ってランナーを励まし続けるなど、マラソンを通じてまちが一つになりました。

北九州マラソンをきっかけに北九州市を訪れた方からは、「北九州市はとても温かいまち。大好きになりました!」「今度またゆっくりと来てみたい」などの声が寄せられており、まちの知名度やイメージアップに寄与しています。
また、市民の皆様からは「北九州市民であることに誇りをもてた」「次は自分も走ってみたい」「ボランティア活動を続けてやっていきたい」など、わがまちへの誇り(シビックプライド)の醸成や、生涯スポーツ・ボランティア活動への参画など、市民の意識の向上にも繋がっています。

北九州マラソンでは、今後も本市の魅力を全国に発信するとともに、スポーツによるまちのにぎわいづくりやスポーツの振興などに向け、よりよい大会を目指して参ります。

コース

市内のランドマークを巡る、バラエティに富んだコースです。

北九州市役所前(スタート) → 小倉城 → 到津の森公園前 → いのちのたび博物館 → 若戸大橋の見える坂道 → 戸畑駅前 → 東港 → 小倉駅新幹線口 → ミクニワールドスタジアム → 門司駅前 → 門司港折り返し → 関門大橋 → 小倉駅方面へ → 北九州国際会議場前(フィニッシュ)

「北九州マラソン2025」について

開催日

 令和7年2月16日(日曜日)

主催

 北九州市、一般財団法人北九州市陸上競技協会

コース(マラソン・ペアリレーマラソン)

 北九州市役所前をスタートし、北九州国際会議場前をフィニッシュとするコース
 (日本陸上競技連盟及びAIMS公認コース)

種目・定員・制限時間

  • マラソン(42.195キロメートル) 10,850人  6時間
  • ペアリレーマラソン 150組300人  6時間
    (マラソンと同じコースを、2人でタスキをつないで走ります。第1走者 約20.4キロメートル、第2走者 約21.8キロメートル)
  • ファンラン(3キロメートルまたは5キロメートル) 800人 45分
  • 20.7キロメートルマラソン(約20.7キロメートル) 250人 3時間

その他

 その他、大会に関する詳しい情報は、下記の「北九州マラソン公式ホームページ」をご覧ください。

主催者・お問い合わせ先

北九州マラソン実行委員会事務局

北九州市小倉北区城内1番1号 北九州市役所2階
(市民文化スポーツ局国際スポーツ大会推進室内)
電話:093-582-2831
FAX:093-582-0103

このページの作成者

都市ブランド創造局スポーツ部スポーツ振興課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2395 FAX:093-582-2677

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)