ページトップ
ページ本文

ごみ集積所のカラス対策について(寄せられた市民のこえ)

更新日 : 2025年2月4日
ページ番号:000160382

カラスが集積所のごみを食い荒らして困っているが、何とかならないか。

 防鳥ネットの端にブロックや竿等の重しを置くことや、生ごみが見えないようにさらにブルーシートを囲うことも効果的です。

 ブロックやブルーシートを購入される場合には、5,000円を上限に購入費の2分の1を補助する制度もありますのでご検討ください。

 また、長い目で見ると、市街地に生息するカラスを減らすため、餌となる生ごみや残飯を減らす、屋外のペットの餌は食べ終わったら速やかに片付ける、巣の材料となる木の枝やひも類、紙くずなどを放置しないなどにも取り組んでいただければと思います。

担当

環境局業務課

電話:093-582-2180

受付年月

令和3年5月

注意事項

本ページに掲載している内容は、原則、回答を行った時点のものであり、現在の内容と異なる場合があります。

このページの作成者

総務市民局市民部広聴課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2525 FAX:093-582-3117

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)