ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 市政情報 > 計画・条例・選挙・人権 > 選挙 > 選挙に関するお知らせ > 【令和7年3月23日執行】福岡県知事選挙・福岡県議会議員補欠選挙(小倉南区)のお知らせ
ページ本文

【令和7年3月23日執行】福岡県知事選挙・福岡県議会議員補欠選挙(小倉南区)のお知らせ

更新日 : 2025年2月4日
ページ番号:000174832

3月23日(日曜日)は福岡県知事選挙・福岡県議会議員選挙(小倉南区)の投票日です。皆さんの思いを届けましょう!

投票日時

令和7年3月23日(日曜日) 午前7時から午後8時まで

  • 平尾公民館(小倉南区)の投票は3月23日(日曜日)午前7時から午後7時まで
  • 藍島サブセンター(小倉北区)の投票は3月21日(金曜日)午前7時から午後8時まで

開票

開票日時  3月23日(日曜日)  午後9時15分から

投票できる人

 投票できる人は、選挙人名簿に登録された次の(1)(2)いずれにも該当する人です。

 (1)日本国籍を持ち、平成19年3月24日までに生まれた人。

 (2)令和6年12月5日(県議会議員補欠選挙は令和6年12月13日)以前から、住民基本台帳(住民票)に記載されていて、引き続き北九州市内(県議会議員補欠選挙は小倉南区内)に住所がある人。

投票する場所

 投票所入場整理券に記載されている投票所で投票してください。

最近、市内で転居をした人の投票所について

  • 【市内で転居した人】
    2月14日以前に転居の届け出をした人は、新しい住所地で。
    2月15日以後に転居の届け出をした人は、前の住所地で。
  • 【県内の他市町村から本市に転入し、令和6年12月6日以後に届け出をした人】
    前の住所地で。
  • 【本市から県内の他市町村へ転出し、令和6年12月6日以後に届け出をした人】
    本市での住所地で。

(注意)届出日によって投票の場所が異なりますので、詳しくは市・区選挙管理委員会にお問い合わせください。なお、引き続き福岡県内に住所を有することを投票所で確認するため投票には時間を要します。

投票の方法

投票の方法
  1. 告示日(3月6日)頃に、「投票所入場整理券(はがき)」が一人一人に郵送されます。届いていない場合は、住所地の区の選挙管理委員会に連絡してください。
    (注)投票所入場整理券(はがき)が届いていない場合や、紛失した人も投票できます。本人であることを確認できるもの(運転免許証やマイナンバーカードなど)を持って、投票所の係員に申し出てください。
  2. 投票所入場整理券(はがき)を持って投票所にいきます。投票所の場所は入場整理券に書いてあります。
  3. 受付で入場整理券を出し、選挙人名簿との照合を受けます。本人確認のため、誕生日などの簡単な質問をしています。不正投票防止のため、ご協力をお願いします。
  4. 確認が終わると投票用紙が交付されます。
    (注)目の不自由な人は、点字投票ができます。
    (注)体が不自由などの理由で字が書けない人は、投票所の係員が代筆する代理投票ができます。投票の秘密は固く守りますので、お気軽に投票所の職員に申し出てください。
  5. 投票記載台で投票用紙に候補者の氏名を記入します。候補者の氏名等は投票記載台に掲示しています。
  6. 投票箱に投票用紙を入れます。

 以上で投票は終了です。

投票支援カード

投票の際に、お手伝いが必要な方は投票支援カードにあらかじめご記入し持ってきていただければ、よりスムーズに投票できます。

投票支援カードについてはこちら

期日前投票

 投票日当日に仕事や旅行、レジャーなどで予定がある方は、期日前投票が利用できます。

 (注意)事前に投票所入場整理券の裏面を記載していただくとスムーズに案内できます。

場所 日時 投票できる人
区役所 3月7日(金曜日)から3月22日(土曜日)
まで8時30分から20時まで
それぞれの区に
お住まいの有権者

出張所

(大里出張所は門司体育館に変更)

3月15日(土曜日)から3月22日(土曜日)まで
8時30分から17時まで

(注意)3月19日から3月22日は、8時30分から19時まで(松ケ江・両谷・東谷を除く)

馬島集会所 3月19日(水曜日)
12時から15時まで
小倉北区馬島に
お住まいの有権者

(注)小倉北区藍島にお住まいの有権者は3月20日(木曜日)まで期日前投票ができます。

商業施設等での臨時期日前投票所

場所 日時 投票できる人
セントシティ 3月16日(日曜日)から3月22日(土曜日)まで
10時から19時まで

門司区・小倉北区
お住まいの有権者

サンリブシティ小倉 3月18日(火曜日)から3月22日(土曜日)まで
10時から19時まで
小倉南区に
お住まいの有権者
イオン若松
ショッピングセンター
若松区に
お住まいの有権者
イオンモール八幡東 八幡東区に
お住まいの有権者
コムシティ(八幡西区役所) 3月7日(金曜日)から3月22日(土曜日)
まで8時30分から20時まで
八幡西区に
お住まいの有権者
イオン戸畑
ショッピングセンター
3月16日(日曜日)から3月22日(土曜日)まで
10時から19時まで
戸畑区に
お住まいの有権者

不在者投票

旅行先や出張先での不在者投票

 旅行や出張などで、北九州市で投票日当日の投票や期日前投票が出来ない場合は、滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。
 詳しくは、旅行先や出張先での不在者投票のページをご覧ください。

入院、入所中の病院や老人ホームでの不在者投票

 入院中の病院や入所中の老人ホームなどが不在者投票の指定施設になっている場合は、その施設で不在者投票ができます。
 現在、入院、入所中の施設が不在者投票できる施設かどうか、また、不在者投票の具体的な手続き等については、各施設の担当者にお尋ねください。

自宅でできる不在者投票

 身体者障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険の被保険者証を持ち、一定の条件に該当する人は、郵便等による不在者投票ができます。投票日の4日前(3月19日)までに証明書の交付や投票用紙の請求などの手続きが必要になります。
 詳しくは、自宅でできる不在者投票のページをご覧いただくか、住所地の区選挙管理委員会にお問い合わせください。

問い合わせ先

選挙管理委員会 選挙全般に関する問い合わせ 入場整理券の問い合わせ先
(注)ご利用は3月6日から
門司区 093-331-1880 093-332-4484
小倉北区 093-582-3302 093-583-6108
小倉南区 093-951-4113 093-921-9264
若松区 093-761-5328 093-761-4261
八幡東区 093-671-2887 093-661-6185
八幡西区 093-642-1443 093-622-4890
戸畑区 093-871-3453 093-881-0481
北九州市 093-582-3071 なし

過去の福岡県知事選挙の投開票結果

 過去の福岡県知事選挙の投開票結果です。

選挙の仕組みをわかりやすく解説「選挙啓発動画」

このページの作成者

選挙管理委員会行政委員会事務局選挙課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-3071 FAX:093-582-3016

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。