火災による搬入停止にならないためのお願い
皇后崎工場では、令和2年12月1日、2日、11日、17日および19日の5回にわたって、中身の残ったカセットボンベやスプレー缶、もしくはリチウムイオン電池が原因と思われる火災が発生したため、ごみの受入を停止しました。次回火災が発生すると、受入停止期間が長期間となってしまうおそれがあります。搬入される皆様には、ごみ焼却工場に持ち込みできるごみの種類を改めてご確認いただき、不適物を絶対に持ち込まないよう、よろしくお願いします。
皇后崎工場では、令和2年12月1日、2日、11日、17日および19日の5回にわたって、中身の残ったカセットボンベやスプレー缶、もしくはリチウムイオン電池が原因と思われる火災が発生したため、ごみの受入を停止しました。次回火災が発生すると、受入停止期間が長期間となってしまうおそれがあります。搬入される皆様には、ごみ焼却工場に持ち込みできるごみの種類を改めてご確認いただき、不適物を絶対に持ち込まないよう、よろしくお願いします。
焼却工場への不適物の持ち込みにより、ごみの処理に支障をきたすトラブルが続いております。焼却工場へごみを持ち込む場合には、必要事項を記入した廃棄物搬入申込書を提出していただいておりますが、一部に偽名などを使用した不適正な搬入が見受けられることから、不適物の搬入防止のため、チェックを強化することになりました。
つきましては、令和2年10月19日(月曜日)から計量受付時に搬入者ご自身の運転免許証等の提示が必要になりますので、ご協力ください。
また、不適正な搬入があった場合には、市から搬入者や排出者へ直接連絡し、是正指導を行う場合があります。ごみの適正搬入をよろしくお願いいたしします。
(注意)運転免許証等とは、公的機関が発行した写真付き証明書のことであり、マイナンバーカードやパスポート等も可とする。
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、不要不急のごみの持ち込みはお控えいただき、できる限り収集をご利用ください。
また、やむを得ずごみの持ち込みをする際は、極力マスクの着用、咳エチケットなど感染防止のご協力をお願いいたします。
市民の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
(注1)焼却工場の点検・整備・不慮の故障などのため、ごみの受入れを休止することがあります。ごみを自己搬入する場合は、 焼却工場へのごみ搬入及び休止についてを一度ご確認ください。
(注2)日明工場不燃粗大仮置場は、台風等によりごみの受入れを休止することがあります。不燃粗大ごみを自己搬入する場合は、当ホームページ又は日明工場へご確認ください。
(注3)日明工場不燃粗大仮置場は、日明工場と同じ敷地内にあります。
(注4)響灘西地区廃棄物処分場及び日明積出基地は、12月29日から1月3日まで休場となります。
施設名 | 受付曜日 | 受付時間 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|
新門司工場 | 平日・土曜日・祝日 | 6時から20時まで | 門司区新門司三丁目79番地 093-481-4727 |
日曜日 | 6時から8時30分まで、17時から20時まで | ||
日明工場 |
平日・土曜日・祝日 | 6時から17時まで | 小倉北区西港町96番地の2 093-581-7976 |
日曜日 | 6時から8時30分まで | ||
日明工場不燃粗大仮置場 【変更】 |
平日 | 8時25分から17時まで | |
土曜日・日曜日・祝日 | 受け付けていません | ||
皇后崎工場 |
平日・土曜日・祝日 | 6時から20時まで | 八幡西区夕原町2番1号 093-642-6731 |
日曜日 | 6時から8時30分まで、17時から20時まで | ||
響灘西地区廃棄物処分場 | 平日 (土曜日・日曜日・祝日は休場) |
8時30分から12時まで、13時から17時まで | 若松区大字小竹地先 093-771-3991 |
日明積出基地 | 小倉北区西港町97番3号 093-581-9540 |
ご家庭から出るごみを、初めてご自分で焼却工場などに搬入する場合は、下記の各焼却工場毎のごみの自己搬入(家庭用)パンフレットを参照してください。
日明粗大ごみ資源化センターの火災により、現在パンフレットを公開しておりません。パンフレットが完成しましたら、掲載する予定です。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
環境局循環社会推進部施設課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2184 FAX:093-582-2196