ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 電子申請・様式ダウンロード > ネット窓口(電子申請)、様式ダウンロード
ページ本文

ネット窓口(電子申請)、様式ダウンロード

更新日 : 2023年5月26日
ページ番号:000025113

いくつかの質問に答えるだけで、ライフイベント(引越し、結婚など)で必要な手続きや担当窓口、持ち物を確認できる手続きガイドをご用意しています。

ネットで手続きガイド(外部リンク)

手続きガイド画像

新型コロナウイルスのワクチン接種の予約については、下記ページよりお申込みください。

新型コロナウイルスのワクチン接種予約について(外部リンク)

ネット窓口(電子申請)

 インターネットを使って各種申請、申込みができます。

ネットでできる手続き(市政だよりに掲載された催し等)

注)手続きの内容に関するお問合せは各所管課までお願い致します。

注)月曜日からはじまる申し込みは、10時以降の掲載になる場合があります。

市政だよりに掲載された手続き 
市政だより 手続き 手続き期間 手続き内容
6月1日号 市政だより クイズ「まちがいファイブ5」応募(外部リンク) 令和5年5月26日~令和5年6月6日 市政だよりクイズ「まちがいファイブ5」への応募ができます。テーマは「香月・黒川ほたる館」です。(広報室広報課)
6月1日号 北九州市民カレッジ「「北九州読書散歩道」~街づくり・人づくり・縁づくりにつながる読書会~」(外部リンク) 令和5年4月11日~令和5年7月5日 北九州市民カレッジ「「北九州読書散歩道」~街づくり・人づくり・縁づくりにつながる読書会~」への、申し込みができます。(市民文化スポーツ局生涯学習総合センター)
6月1日号 北九州市民カレッジ「地域づくり実践講座~ちょっとした工夫やノウハウ~」(外部リンク) 令和5年4月11日~令和5年6月29日 北九州市民カレッジ「地域づくり実践講座~ちょっとした工夫やノウハウ~」への、申し込みができます。(市民文化スポーツ局生涯学習総合センター)
6月1日号 令和5年度 北九州市・南九州市子ども交流事業「参加者」募集!(外部リンク) 令和5年5月26日~令和5年6月21日 北九州市・南九州市子ども交流事業の参加者を募集します。
詳細は青少年課ホームページをご確認ください。(子ども家庭局青少年課)
6月1日号 夜宮青少年センターの「デイキャンプインよみや2023」応募窓口(外部リンク) 令和5年5月26日~令和5年7月4日 デイキャンプインよみや2023の申し込み(応募)ができます。
詳しくはホームページをご確認ください。
落選者には通知しません。
当選者には7月10までに、当選通知を送付します。(子ども家庭局夜宮青少年センター)
6月1日号 北九州市外国人材就業サポートセンター 専門相談等申込(外部リンク) 令和5年4月1日~令和6年3月31日 (市内企業様向け)外国人材の雇用に関する専門相談、マッチング登録への申込みができます。(産業経済局雇用政策課)
6月1日号 「歴史総合」と戦後史(外部リンク) 令和5年4月11日~令和5年6月14日 北九州市民カレッジ「『歴史総合』と戦後史」への申込(応募)ができます。(市民文化スポーツ局八幡西生涯学習総合センター)
6月1日号 北九州市民カレッジ「創造しよう みんなで支える 地域の医療と福祉」(外部リンク) 令和5年4月11日~令和5年6月15日 北九州市民カレッジ「創造しよう みんなで支える 地域の医療と福祉」への申込み(応募)ができます。(市民文化スポーツ局八幡西生涯学習総合センター)
6月1日号 争族にならないための相続準備講座「基礎編」(外部リンク) 令和5年4月11日~令和5年6月21日 北九州市民カレッジ「争族にならないための相続準備講座『基礎編』」への申込(応募)ができます。(市民文化スポーツ局八幡西生涯学習総合センター)
6月1日号 認知症・若年性認知症介護家族交流会(外部リンク) 令和5年5月1日~令和5年6月16日 令和5年度「認知症・若年性認知症介護家族交流会」への申込みができます。(保健福祉局認知症支援・介護予防センター)
6月1日号 フットサル「ボルクバレット北九州」の公式戦に市民を招待 令和5年5月26日~令和5年6月16日 フットサル「ボルクバレット北九州」の公式戦の市民招待(一組5人以内)への申込みができます。(市民文化スポーツ局スポーツ振興課)
6月1日号 プロ野球公式戦「ホークス戦」観戦に招待申込み 令和5年5月26日~令和5年6月9日 プロ野球公式戦「ホークス戦」観戦に招待への参加申込みができます。(市民文化スポーツ局スポーツ振興課)
6月1日号 7月15日から7月23日サッカーロボット教室の申し込み 令和5年4月10日~令和5年6月15日 連続4回講座です。購入したロボットを組み立てる工作や、プログラミングを学び、自律型サッカーロボットの試合を行います。(子ども家庭局科学館普及課)
6月1日号 令和5年7月8日(土曜日)ガシャモク観察会(外部リンク) 令和5年5月26日~令和5年6月15日 令和5年7月8日呼野(小倉南区)で開催のガシャモク観察会への申込みができます。(環境局環境監視課)
6月1日号 保健師(会計年度任用職員)の募集 令和5年4月25日~令和5年9月29日 戸畑区役所保健福祉課に勤務する保健師(会計年度任用職員)の募集をします。(戸畑区役所保健福祉課)
5月15日号 救命講習会への申込み(外部リンク) 令和5年5月26日~令和5年6月16日 上級救命講習への受講申込みができます。(消防局救急課)
5月15日号 スペース・パーティ ~星の楽しみかた~ へのお申込み(外部リンク) 令和5年5月26日~令和5年6月25日 6月25日開催のスペース・パーティへのお申込みができます。(該当回のプラネタリウムの予約を行ってください。)(子ども家庭局科学館普及課)
5月15日号 特別ツアーガイド「ホタル探検隊」参加申込み(外部リンク) 令和5年5月17日~令和5年6月5日

「山田ほたる祭り」開催記念イベント
特別ツアーガイド「ホタル探検隊」の参加申込みができます。
(注)注意事項をよくお読みの上、お申込みください。

期間:2023年6月9日(金曜日)~11日(日曜日)、16日(金曜日)~18日(日曜日)
時間:いずれも19時40分~21時
計6回開催します。どれか一日に参加してください。
天候:雨天中止(延期・振替なし)
参加料:5歳以上1人500円
(北九州市立山田緑地)

5月15日号 地域日本語教室ボランティアのための研修(外部リンク) 令和5年5月15日~令和5年6月14日 地域日本語教室ボランティアのための研修への参加申し込みができます。(公益財団法人北九州国際交流協会)
5月15日号 アジア女性交流・研究フォーラム「国連女性の地位委員会 報告会」(外部リンク) 令和5年4月24日~令和5年5月29日 アジア女性交流・研究フォーラム「第67回 国連女性の地位委員会(CSW67)報告会」への申込み(応募ができます)(アジア女性交流・研究フォーラム企画広報課)
5月15日号 北九州市民カレッジ「Excel入門」(外部リンク) 令和5年4月11日~令和5年5月31日 北九州市民カレッジ「Excel入門」への、申し込みができます。(市民文化スポーツ局生涯学習センター)
5月15日号 上下水道モニター募集(外部リンク) 令和5年5月10日~令和5年6月30日 北九州市上下水道モニターへの応募ができます。(上下水道局経営企画課)
5月15日号 「北九州市立大学地域戦略研究所 研究報告会」開催のお知らせ(外部リンク) 令和5年5月8日~令和5年5月31日 「北九州立大学地域戦略研究所 研究報告会」への参加申込ができます。(北九州市立大学地域・学生課)
5月15日号 北九州市民カレッジ「ふるさとゆかりの偉人列伝」(外部リンク) 令和5年4月11日~令和5年5月31日 北九州市民カレッジ「ふるさとゆかりの偉人列伝」へのお申込みができます。(市民文化スポーツ局八幡西生涯学習総合センター)
5月15日号 いのちのたび博物館『室内講座「顕微鏡で見る美しい鉱物」』参加申込み(外部リンク) 令和5年5月10日~令和5年6月4日 いのちのたび博物館『室内講座「顕微鏡で見る美しい鉱物」』(令和5年6月18日開催)への申込み(応募)ができます。(市民文化スポーツ局 いのちのたび博物館)
5月15日号 6月11日なるほどザ・サイエンスの申し込み 令和5年3月10日~令和5年6月1日 スペースLABO(北九州市科学館)で6月11日なるほどザ・サイエンス「防災ラジオ作り」の申し込みです。(スペースLABO 普及課)
5月15日号 こどもの日本語教室ボランティア募集(外部リンク) 令和5年5月10日~令和5年10月31日 こどもの日本語教室ボランティアへの申し込みができます。(公益財団法人北九州国際交流協会)
5月1日号 救命講習会への申込み(外部リンク) 令和5年5月23日~令和5年6月15日 普通救命講習への受講申込みができます。(6月23日市民防災センター実施分)(消防局救急課)
5月1日号 救命講習会への申込み(外部リンク) 令和5年5月8日~令和5年5月31日 普通救命講習への受講申込みができます。(ひびしんホール実施分)(消防局救急課)
5月1日号 家族で水彩画教室(外部リンク) 令和5年4月25日~令和5年6月6日 家族で水彩画教室への申し込み(応募)ができます。
詳しくはホームページをご確認ください。
落選者には通知しません。
当選者には6月12日(月曜日)までに、当選通知を送付します。(子ども家庭局夜宮青少年センター)
5月1日号 令和5年度会計年度任用職員(保健師)の募集 令和5年4月4日~令和5年6月14日 各区役所保健福祉課に勤務する保健師(会計年度任用職員)の募集をします。(保健福祉局地域福祉推進課)
5月1日号 令和5年度会計年度任用職員(社会福祉士)の募集 令和5年4月4日~令和5年6月14日 各区役所保健福祉課に勤務する社会福祉士(会計年度任用職員)の募集をします。(保健福祉局地域福祉推進課)
4月15日号 北九州市民文化賞・奨励賞・功労賞の候補者を募集 令和5年4月17日~令和5年6月30日 北九州市民文化賞・奨励賞・功労賞について、候補者の推薦ができます。(市民文化スポーツ局文化企画課)
4月1日号 令和5年度 自衛官等募集に係る自衛隊への情報提供からの除外申請(外部リンク) 令和5年4月3日~令和5年5月31日 この申請を行うことにより、自衛隊へ提供する募集対象者情報(宛名シール)から除外することができます。(市民文化スポーツ局総務区政課)
4月1日号 令和6年度北九州市公立学校教員採用候補者選考試験の出願手続(外部リンク) 令和5年4月1日~令和5年5月31日 募集は小・中学校教員、特別支援学校教員、養護教員、栄養教員。資格は、昭和39年4月2日以降に生まれ、受験する試験区分・教科などの教員免許を持つか令和6年3月31日までに取得見込みの人。北九州市教員採用情報専用サイトで手続きできます。申込は原則として電子申請。紙での申込は問い合わせを。詳細は教育委員会教職員課093-582-2372へ。(教育委員会教職員課)
4月1日号~3月15日号 集団検診の予約 令和5年3月28日~令和6年3月31日 区版の「健康だより」などに掲載している集団検診の予約ができます。(保健福祉局健康推進課)

注)手続きの内容に関するお問合せは各所管課までお願い致します。

ネットでできる手続き(期間限定)

注)手続きの内容に関するお問合せは各所管課へお願い致します。

手続き 手続き期間 手続き内容
北九州市民カレッジ「自分を知りよりよく生きる」(外部リンク) 令和5年4月11日~令和5年7月4日 北九州市民カレッジ「自分を知りよりよく生きる」への申込(応募)ができます。(市民文化スポーツ局八幡西生涯学習総合センター)
7月18日なるほどザ・サイエンスの申し込み 令和5年4月6日~令和5年6月30日 7月18日なるほどザ・サイエンス「親子で楽しむコロコロ装置」の申し込みです。(子ども家庭局科学館普及課)

ネットでできる手続き(随時受付)

文化・スポーツ
手続き 手続き内容
図書館の図書予約(外部リンク) 図書・雑誌の検索や予約ができます。
施設予約(スポーツ施設) スポーツ施設(野球場、運動場、庭球場、ソフトボール場)の予約ができます。
施設予約(文化施設) 男女共同参画センター及び生涯学習センター等の利用予約ができます。
税金
手続き 手続き内容
市税還付金振込口座の回答受付 「市税過誤納金等還付通知書」でお知らせした還付金について、振込先口座を電子申請で回答できます。
ふるさと北九州市応援寄附金の申込 ふるさと北九州市応援寄附金の申込みができます。
市税の申告(eLTAX) 市税の申告ができます。
環境
手続き 手続き内容
COOL CHOICE賛同書(個人用)(外部リンク) 個人の方が、地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE(=賢い選択)」に賛同することができます。
家電リサイクル協力店北九州市ホームページ等掲載同意書(外部リンク) 「家電リサイクル協力店」に関する手続き(新規協力、継続、変更、削除)ができます。
粗大ごみ申込予約 家庭から出る粗大ごみ収集の申込みができます。
生活環境に関する情報の受付(外部リンク) 市民の皆さまから道路の破損等の生活環境に関する情報をお受けしています。
あなたから寄せられた情報をもとに現地を確認し、道路等の施設を補修することで市民の生活環境を改善し、住み良い北九州市をつくります。
PRTR制度関係届出 PRTR法に基づく化学物質排出量等の届出ができます。
情報公開
手続き 手続き内容
行政情報開示請求(外部リンク) 市が保有する文書の開示請求ができます。
講演
手続き 手続き内容
出前講演申込(外部リンク) 市職員が地域に出向き、市の施策や事業を分かりやすく講演する出前講演の申込みができます。
教育
手続き 手続き内容
「子どもひまわり学習塾」学習指導員登録申請 教育委員会が実施する「子どもひまわり学習塾」事業において、学習指導員として従事するための登録申請ができます。
中学校部活動外部講師登録 中学校における部活動の外部講師登録手続きができます。
水道
手続き 手続き内容
水道の使用開始・中止受付(外部リンク) 水道の使用開始、中止の手続きができます。
水道断・減水届出(外部リンク) 水道の断水、減水の届出ができます。
入札
手続き 手続き内容
入札参加資格申請手続き(外部リンク) 一般競争入札及び指名競争入札の参加資格審査申請ができます。
電子入札システム(外部リンク) 電子入札ができます。
食品衛生
手続き 手続き内容
変更・廃業・休業届(福岡県食品取扱条例) 変更・廃業・休業届(福岡県食品取扱条例)への届出ができます。
変更・廃業・休業届(食品衛生法) 変更・廃業・休業届(食品衛生法)への届出ができます。
食品衛生責任者設置(変更)届 食品衛生責任者設置(変更)届への届出ができます。
港湾
手続き 手続き内容
陸上港湾施設インターネット申請システム(外部リンク) 陸上港湾施設の使用申請ができます。
消防
手続き 手続き内容
煙火打上又は仕掛届出(外部リンク) 煙火打上又は仕掛届出ができます。
その他
手続き 手続き内容
北九州市見守りシール交付申込(外部リンク) 北九州市見守りシールの交付申込みができます。(保健福祉局認知症支援・介護予防センター)
北九州市ヘルプマーク配布申込 ストラップ型ヘルプマークの配布申込みができます。
COMPASS小倉の利用申込み(外部リンク) COMPASS小倉の事務室入居や会議室利用等の申込みができます。
子育て応援パスポート 利用登録すると「子育て応援パスポート」を入手できます。

様式ダウンロード

インターネットで手続きができない申請でも、各種様式のダウンロードができます。事前に様式をダウンロードし、各窓口で手続きください。

主な様式一覧

このページの作成者

デジタル市役所推進室デジタル市役所推進課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-2827 FAX:093-562-1061

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。