新型コロナウイルス感染症の影響で教室を中止していましたが、7月1日より再開いたしました。
日程等詳細については、各区役所健康相談コーナーにお問い合わせください。
妊娠・出産・育児に関する教室
更新日 : 2020年9月30日
母親学級(マタニティ教室)の開催
妊娠中の健康管理や育児に必要な知識を中心に、講義・妊婦体操や沐浴の実習・仲間づくりのために交流会などを取り入れた学級を開催しています。
両親学級の開催
夫婦で出産・育児に取り組む大切さを学ぶ機会として、沐浴や妊婦擬似体験などの実習や先輩パパ・ママ、参加者同士の交流会等を取り入れた教室を開催しています。
これからママの健康料理教室
新型コロナウイルス感染症の影響により、これからママの健康料理教室は当面の間中止します。再開時期については、またお知らせします。
妊娠前や妊娠中に必要な栄養について、体重管理や食事のとり方などの講話、妊娠期に必要な栄養がとれる食材を用いた料理の紹介(調理実習)と試食(昼食)、栄養相談(希望者)を行います。
- 対象:妊婦さん及び妊娠を希望する女性とその家族
お問い合わせは、子ども家庭局子育て支援課(093-582-2410)まで。
育児教室の内容
教室 | 内容 |
---|---|
離乳食教室 | 離乳食の作り方、試食、離乳食についての相談 |
幼児食教室 | 幼児食の作り方、試食、幼児食についての相談 |
子育て教室 | 歯のお話、子どもの発達、子どもとのかかわり方、しつけ、遊び方、子育てに関する相談など |
区ごとに特色があります。お問い合わせ、詳細情報は、下記の各区役所健康相談コーナーまで。
離乳食教室(実習型)
離乳食の調理実習を伴う、体験型の教室です。離乳の進め方などの乳児期の食事について、栄養士が丁寧に教えます。
- 対象:北九州市在住で生後4~8か月のお子様をお持ちの保護者(過去に当講座を受講した方はご参加できません。ご了承ください。)
- 時間:午前 11時~12時(受付10時30分~)、午後 13時30分~14時30分(受付13時~)
- 定員:午前 先着4名 、午後 先着4名
- 申込方法:北九州市立子育てふれあい交流プラザ受付 または電話(093-522-4150)
日程 | 予約開始日 |
---|---|
10月16日(金曜日) | 10月3日(土曜日)10時~ |
11月20日(金曜日) | 11月3日(火曜日)10時~ |
12月18日(金曜日) | 12月3日(木曜日)10時~ |
1月15日(金曜日) | 1月3日(日曜日)10時~ |
2月19日 (金曜日) | 2月3日(水曜日)10時~ |
3月19日(金曜日) | 3月3日(水曜日)10時~ |
お問い合わせ先
各区役所連絡先 | 所在地 | 電話(内線) | 詳細情報(PDFファイル) |
---|---|---|---|
門司区役所健康相談コーナー | 北九州市門司区清滝1丁目1番1号 | 093-331-1888 | 【門司区】母子保健事業案内(PDF形式:604KB) |
小倉北区役所健康相談コーナー | 北九州市小倉北区大手町1番1号 | 093-582-3440 | 【小倉北区】母子保健事業案内(PDF形式:410KB) |
小倉南区役所健康相談コーナー | 北九州市小倉南区若園5丁目1番2号 | 093-951-4125 | 【小倉南区】母子保健事業案内(PDF形式:1,064KB) |
若松区役所健康相談コーナー | 北九州市若松区浜町1丁目1番1号 | 093-761-5327 | 【若松区】母子保健事業案内(PDF形式:353KB) |
八幡東区役所健康相談コーナー | 北九州市八幡東区中央1丁目1番1号 | 093-671-6881 | 【八幡東区】母子保健事業案内(PDF形式:295KB) |
八幡西区役所健康相談コーナー | 北九州市八幡西区黒崎3丁目15番3号 | 093-642-1444 | 【八幡西区】母子保健事業案内(PDF形式:365KB) |
戸畑区役所健康相談コーナー | 北九州市戸畑区千防1丁目1番1号 | 093-871-2331 | 【戸畑区】母子保健事業案内(PDF形式:165KB) |
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
子ども家庭局子育て支援部子育て支援課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2410 FAX:093-582-5145