ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援 > こどもまんなか社会への取組 > こどもまんなかcity宣言 > 『「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウム in北九州市』 「こどもまんなかcity」宣言の開催について
ページ本文

『「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウム in北九州市』 「こどもまんなかcity」宣言の開催について

更新日 : 2024年1月9日
ページ番号:000169405

 北九州市全体で「こどもまんなか社会」を目指すため、産学官・地域・若者と共同で、全国初となる「こどもまんなかcity宣言」を行いました。

 また、国の『「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウム』と連携して開催し、子どもや子育て家庭を社会全体で応援する気運を盛り上げていきます。

当日の集合写真

開催概要

(1)日時

 令和5年11月13日(月曜日) 10時から11時

(2)会場

 北九州市立小倉中央小学校 体育館(北九州市小倉北区堺町2丁目4番1号)

(3)参加者(主催:北九州市、協力:こども家庭庁)

項目 役職等 氏名
北九州市長 武内 和久
北九州商工会議所 会頭 津田 純嗣
北九州市立高校 校長 増田 順
地域 NPO法人 smileネットワーク北九州 理事長 山縣 郁子
地域 北九州市自治会総連合会 副会長 肝付 太郎
若者 北九州市立大学 学生 小野 瑠夏
PR キタキュウマン 滝 夕輝
こども家庭庁 長官官房総務課 企画官 岩﨑 林太郎
こども家庭庁 長官官房総務課 広報推進官 安藤 温子

(4)次第

 (1) 10時00分~ 主催者挨拶(北九州市長 武内和久)

 (2) 10時05分~ ビデオメッセージ(内閣府特命担当大臣 加藤 鮎子)

 (3) 10時10分~ 基調講演(こども家庭庁長官官房総務課企画官 岩﨑 林太郎)

 (4) 10時25分~ こどもまんなかcity宣言(関係者一同)(アクション発表)

 (5) 10時40分~ こども大使任命(キタキュウマン)

 (6) 10時45分~ 写真撮影(子どもを含めた参加者全員)

(5)その他

 定員約150人、入場無料、事前受付なし

当日の様子

(1)主催者挨拶(北九州市長 武内和久)

主催者挨拶の様子

(2)ビデオメッセージ(内閣府特命担当大臣 加藤 鮎子)

 内閣府特命担当大臣の加藤 鮎子様からいただいた、ビデオメッセージを披露しました。

ビデオメッセージの写真

(3)基調講演(こども家庭庁長官官房総務課企画官 岩﨑 林太郎)

 こども家庭庁長官官房総務課企画官 岩﨑 林太郎様から、「こども基本法」などについて、クイズを交えながら説明していただきました。

基調講演の様子(1)
 

(4)こどもまんなかcity宣言(「こどもまんなかアクション」の発表)

 北九州市・各団体から、それぞれ「こどもまんなかアクション」の発表を行いました。

こどもまんなかアクション一覧

団体名 アクション名
北九州市全体 ・こどもまちなかスペース
 子どもが自由に過ごせるスペースを市内各所に展開
北九州市 ・みらい政策委員会制度
 市の施策に子どもの意見を反映し、提案を事業化
北九州市 ・かなえるポスト
 子どもから市長へ「かなえたいこと」を伝えるポストを設置し、提案を検討
北九州市 ・こどもまんなかステッカー
 子連れの方が利用しやすい飲食店等に表示
北九州商工会議所 ・こどもまんなかワークスタイル
 子育て中の社員の柔軟な働き方を推進
北九州商工会議所 ・こどもの車内放置防止キャンペーン
 商業施設等で車内放置防止のアナウンスを実施
北九州市立高等学校 ・生徒の未来を全力応援
 生徒に多様な学びを提供し、全力応援
NPO法人smileネットワーク北九州 ・食でつながる居場所づくり
 子ども食堂の普及による子どもの居場所づくり
北九州市自治会総連合会 ・こどもまんなか地域アクション
 子どもたちの見守り、楽しい行事の開催
北九州市立大学 大学生 ・子ども・子育て自分事として考える
 未来の子ども子育てについて考え、調べ、行動する
こどもまんなかアクション宣言者
 

(2)こども大使の任命

PR大使として、キタキュウマンをこども大使に任命しました。

今後、SNS等を活用した発信を行っていきます。

任命式の時の写真

このページの作成者

子ども家庭局子ども家庭部総務企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2280 FAX:093-582-0070

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。